2015年のガジェットはどう進化する !?
Question
2015年のガジェットの動向が知りたいです
どのような技術が進歩し、どのようなアイテムに落とし込まれ活用されていくのでしょうか?
岡安 学の回答
2015年の大きな動きとしては、VR(ヴァーチャルリアリティ)の本格始動があると思われます。
Oculus Riftやソニーのプロジェクトモーフィアスにより、これまでにないVR体験が可能になります。もしかすると2015年に間に合わないかもしれませんが、期待したいところです。
VRのサービスはいろいろな展開が考えられますが、まずはゲームが中心となって動くでしょう。そうなると、国内ではコンシューマ機からスマートフォンへユーザーの移行が叫ばれてきましたが、再び、コンシューマ機へ戻るきっかけになるかも知れません。
また、VRヘッドマウントディスプレイと対応する全天球カメラの登場も期待できます。リコーのTHETA、コダックのSP360に続くモデルが登場し、特殊なカメラの位置づけから、ひとつのカテゴリーまで昇華される可能性は高いです。
『旬刊!ブログで言えない家電の話【神原サリーとゆかいな仲間たち】』
著者:岡安学/神原サリー/一条真人
●岡安学/ゲーム雑誌「必本スーパー!」「64」(ともに宝島社)で編集を経て、フリーランスに。ゲーム雑誌やゲーム攻略本の執筆の傍ら、週刊宝島にてデジタルモノの記事を始める。現在、カカクコムのプロレビュアーやAllaboutのガイド(デジカメ)などを担当する。
●神原サリー/家電コンシェルジュ/顧客視点アドバイザー。新聞社勤務、フリーライターを経て、2008年に独立。機能だけでなくデザイン的にも魅力のある“持っているだけで愛着のわく家電”を「うふふ家電」として提唱中。
●一条真人/パソコン雑誌「ハッカー」(日本文芸社)、「PCプラスワン」(笠原出版)編集長を経て、フリーランスに。アップルⅡからのアップルユーザー。河出書房新社から小説「パッセンジャー」(現在、Kindleで販売中)で作家デビュー。
[button url=”https://www.mag2.com/m/0001643378.html” postid=”” style=”btn-success” size=”btn-sm” target=”_blank” fullwidth=”true”]メルマガのサンプルを見る[/button]
information:
まぐまぐ著者のQ&Aをメルマガで読む
なるほどまぐリターンズ!
「まぐまぐニュース!」デリバリー版
まぐまぐ!の2万誌のメルマガ記事から厳選した情報を毎日お届け!!マスメディアには載らない裏情報から、とってもニッチな専門情報まで、まぐまぐ!でしか読めない最新情報が無料で手に入ります!規約に同意してご登録ください!