部下にも子どもにも使える。すべての人が伸びる万能必殺褒め言葉

 

「がんばったね」と褒めれば、その人自身の努力を認めていることになる。気力がある場合「次もがんばろう」と更に成長が望める。全力を尽くした場合「もっとがんばれ」と言っている訳ではないので、他者との競争によるエンドレスの苦しみから抜け出せる。結果がどうあれ、相手の現在そのもの、努力そのものを認められるのである。

もっと身近で日常的な例だと「苦手な野菜を食べられたよ」というようなことを言ってきた場合。「がんばったね」でばっちりである。つい「えらいね」と言ってしまいたくなるが、野菜を食べること自体は全然偉い行為ではないのである。むしろ偉いのは、それを作ってくれた人々や自然の方である(他人のためになる何かを成し遂げた時に偉いは使われるべき言葉である。使い方要注意ワードである)。

「がんばる」が否定されがちな傾向がある。楽々、ゆるゆるいきましょうという気風。頑張りすぎてストレスフルな社会に生きている現代人には、必要な考え方でもある。しかし、子どもや若者は、やっぱり「がんばることで成長する(そしてがんばれる人は、何歳でも若者である)

「のびのびがんばる」ことだってできる。楽しい努力というのは存在する。苦しいが楽しいということも存在する。今流行りのジム通いや市民マラソンランナーなど、その最たる例である。

「がんばったね」は、汎用性の高い、万能の必殺ほめ言葉である。

image by: Shutterstock.com

松尾英明この著者の記事一覧

『まぐまぐ大賞2014[無料部門]教育・研究』の大賞受賞メルマガ。実践例を通して、教育観を磨きながら、具体的な手法にもふれていきます。「教育を志事にする」を信条に、真に役立つ実践的な情報だけを厳選してお伝えします。教育関係者を中心に、子どもに関わる全ての方々に向けて発信します。登録・解除ともにすぐできますので、ご一読よろしくお願いいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術 』

【著者】 松尾英明 【発行周期】 2日に1回ずつ発行します。

print
いま読まれてます

  • 部下にも子どもにも使える。すべての人が伸びる万能必殺褒め言葉
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け