世界中が呆れ顔。米英という旧覇権国が撒き散らす老害の大迷惑

shutterstock_1132603445
 

かつて世界を圧倒的な力でその覇権下に置いたイギリスとアメリカですが、そんな「元覇権国」が2019年、国際社会に大迷惑を及ぼすとするのはジャーナリストの高野孟さん。高野孟さんは自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で英米各々が抱える深刻な問題を解説しつつ、両国が世界に迷惑を撒き散らすだけの存在になると判断した理由を記しています。

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2019年1月7日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

米国と英国:2つの元覇権国が撒き散らす老害の大迷惑

2019年には、米国と英国という2つの老いた元覇権国が、世界環境の中での自分の位置付けと使命についての認知能力を著しく鈍らせながら、意味不明の破壊行動に打って出て国際社会に大迷惑を及ぼしていく姿を目撃し続けなければならないだろう。

両国は共にアングロサクソン国家であり、英国が18~19世紀に米国がその後を継いで20世紀に世界資本主義システムの中心を担った。その3世紀余りを通じて、公法による支配、多数決民主主義による議会政治と2大政党制、市場優先型資本主義、英語の共通語化等々、それなりの政治的・経済的・文化的なインフラストラクチャーを世界に普及するのに貢献したのは事実である。しかし、その期間を通じて英米が世界にもたらした遥かに危険な贈り物は、戦争文化である。巨大な軍事力を持つ者はやりたい放題に侵略し破壊し強奪しても有無を言わせないという覇権システムの論理の下で、Wikipediaの「戦争一覧」で見ただけでも、1701年から2000年までに主なものだけで300回近い壮絶な戦争が繰り返されてきた。そのすべてがアングロサクソンのせいだとは言わないけれども、彼らの野蛮と粗野がこの国家間戦争の数世紀の基調を形作ってきたことは間違いない。

冷戦は覇権抗争の最後の形態であり、それが終わったということは国家間戦争の時代が終わったことを意味していた。そのことを世界はおおむね理解しているけれども、肝心の英国と米国だけは未だに覇権国時代へのノスタルジアに浸っていて、自分らがどんな勝手な振る舞いをしても世界は渋々ながらもそれに付き従ってくるに違いないという幻覚の中で余生を生きている。彼らが老人性徘徊症に陥っても何とか介護して世界を破滅させないようにすることが、それ以外の諸国にとっての今年の中心課題である。

坂道を転がり始めるトランプ

今年1月にトランプ米大統領は就任2年目を迎え、来年11月の再選を目指して全力疾走しようとするだろう。しかし、遅くとも2月にはロシア疑惑についてのモラー特別検察官の捜査報告書が出てたぶんクロという結果となる。それをきっかけに、昨秋の中間選挙で下院の主導権を取り戻した野党=民主党は、疑惑関係者を喚問したり、過去のパワハラ・セクハラ当事者を次々に議会証言の場に呼び出したり、トランプの確定申告書の公表を迫ったり、ありとあらゆる手段を動員して大統領弾劾への道筋をつけようとするだろう。

政権がしっかりしていれば、これを跳ね返すことも出来なくはないだろうが、ジョン・ケリーに代わるホワイトハウスの首席補佐官になり手がおらず、その状態でも辛うじて政権の精神安定剤の役目を果たしてきたマティス国防長官が辞表を叩きつけるようにして辞めてしまい、今ではトランプの側にいるのはボルトン安保担当補佐官やナバロ(対中国通商担当?)補佐官などゴロツキ連中のみ。ホワイトハウスはほとんど崩壊状態である。マティスが「最後の大人」と言われてきたことを想えば、残ったのは「子どもばかり」ということになる。

与党=共和党も何としてもトランプ政権を支えようとはしておらず、トランプの最大の公約であるメキシコとの国境に「壁」を建設するための政府予算が民主党の反対で通らない状況であるにもかかわらず、それを打開しようと熱心に動いてはいない。理由は簡単で、共和党の大勢もこのバカげた政策には余り賛成でないからである。

それで追い込まれたトランプは、壁の予算を認めなければ予算そのものに署名せず、結果として連邦政府機関の一部が閉鎖されることになるがそれでもいいのかという議会への「恫喝」に打って出た。これは、ニューズウィーク1月1日号ペリスコープ欄の表現を借りれば「自分自身を人質に取る以外になくなった……トランプ政権の弱体ぶりを浮き彫りにして」いて、実際彼は、このどうしようもない事態を抱えて年末から年始までをホワイトハウスで1人で過ごし、家族が皆フロリダに行ってしまって「寂しかった」と呟いているような有様である。

print
いま読まれてます

  • 世界中が呆れ顔。米英という旧覇権国が撒き散らす老害の大迷惑
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け