その責任感が迷惑。インフルなのに出社する社員を帰らせる方法

 

本人は出社を希望しているにもかかわらず休ませることになるので、「使用者の責に帰すべき事由による休業として休業手当の支払いが必要になる可能性があります。

本人が出社を希望していても明らかに仕事をできる容態ではない場合や医師の診断があって就労を控えるよう指示がある場合でなければ、休業手当の支払い義務が発生することになるでしょう。その場合には、平均賃金の60%を休業手当として支払わなければなりません。

こういった時、多くの会社では、休業手当を支給するのではなく、有給休暇で処理することが多いのではないでしょうか。もちろん、当人がそれを希望あるいは納得しているのであれば、まったく問題ありません。

それと、たとえ休業手当を支払うにしても、従業員と休業をめぐってトラブルになることも考えられます。事前に就業規則において感染症に罹患した者やその疑いのある者に対しては就業を禁止する旨を定めておいた方が良いでしょう。

ただし、定めたからといって、休業手当の支払いが免除されるわけではないのでご注意ください。

以上を踏まえて、改めてお聞きします。

「御社では、感染症罹患者への対処法を定めていますか?」

image by: Shutterstock,com

飯田 弘和この著者の記事一覧

就業規則とは、入社から退社までの「ルールブック」であり、労使トラブルを未然に防ぐ「ワクチン」であり、効率的な事業運営や人材活用を行うための「マニュアル」でもあり、会社と従業員を固く結びつける「運命の赤い糸」でもあります。就業規則の条文一つ一つが、会社を大きく発展させることに寄与し、更には、働く人たちの幸せにも直結します。ぜひ、この場を通じて御社の就業規則をチェックしていただき、問題が生じそうな箇所は見直していただきたいと思います。現役社会保険労務士である私が、そのお手伝いをいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 採用から退社まで! 正しい労務管理で、運命の出会いを引き寄せろ 』

【著者】 飯田 弘和 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • その責任感が迷惑。インフルなのに出社する社員を帰らせる方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け