正当な人事評価をするなら「1対1の面談」にするべき3つの理由

shutterstock_692327098
 

昇進や給与に関わる人事評価は、する側にもされる側にもある種の緊張感を強いるものです。今回の無料メルマガ『がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ!』では著者の梅本泰則さんが、自身の経験を踏まえ「人が人を評価するのは難しい」とした上で、その際に行なうべき「面談」が持つ3つの意味を記しています。

人事評価はむつかしい

私は、人事の専門家ではありません。しかし、人事がむつかしいことは、よく知っています。以前、人事について学んだことがありました。

  • 成果主義
  • 目標管理制度
  • コンピタンシー
  • エンパワーメント
  • キャリアデベロップメント
  • エンプロイアビリティ

これ以外にも、人事に関する用語は山のようにあります。しかも、欧米の考え方も数多く取り入れられて、なかなかむつかしいものです。

そして、多くの人がもっとも興味があるのは「人事評価」ではないでしょうか。人事考課とも、人事査定ともいわれます。それは、昇進や配属給与に関わってくるからです。

私は、サラリーマン時代、年に2回訪れる「人事評価」が、本当に嫌でした。人が人を評価するのは難しいことなのです。とくに、部下を評価する時は、たまりません。いくら仕事とはいえ、部下の人生の一端を決めてしまうことになります。そんな資格があるとは思えなかったのです。

ですから、「情」が入り込んでしまうこともよくありました。それに、人には相性や好き嫌いというものもあります。それが、少なからず評価に影響を与えることだってあるのです。

逆に、部下もこう思っていたかもしれません。「あなたのような上司に評価されたくはない」。能力のある部下なら、そう考えても不思議はありません。

そんなこともあってでしょうか、人事評価の方法に「目標管理制度」というものが登場しました。

print
いま読まれてます

  • 正当な人事評価をするなら「1対1の面談」にするべき3つの理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け