オワコン国家日本。鳴り物入り「特区」も米中の一顧客という悲劇

 

そもそも、明治政府は維新から5年後の1872年の時点で、新橋=横浜の鉄道を開業させ、これを契機に日本全国の交通インフラを整備していったわけです。これは、同時に江戸時代にあった「通行手形を廃止し、日本人は日本のどこへ行くのも通行は自由という規制緩和をやった、それが前提となっていました。

今行われている「特区」とか「国家戦略特区」というのは、「通行手形は廃止しない」が、鉄道を作らないと世界に遅れるので「新橋=横浜の間だけ規制緩和する、そんなイメージです。いかに、これがトホホな話かということです。

とにかく、規制緩和というと野党や高齢者が怖いとか安全はどうなる」などと騒ぎ出すので、「規制改革」と言い換えるとかいうのもヤメていただきたいです。それから、こんなチャチな話は、サクッとやるのが当然であり、国家戦略とか、大げさなインフレスローガンも馬鹿丸出しなので、やめてほしいです。

いずれにしても、おかしいのは規制であって、全国で無駄な規制はやめさせて、どうしても必要な場所だけ特区として規制をかけるようにすべきです。

image by: 内閣府 地方創生推進事務局(国家戦略特区) - Home | Facebook

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • オワコン国家日本。鳴り物入り「特区」も米中の一顧客という悲劇
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け