退職代行会社への報酬は初任給で。就活学生たちが考えていること

shutterstock_784992079
 

就職活動に臨む学生たちの希望や思考を把握しておくことは、企業の採用力を高める必須条件ともなっています。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、現在の就職活動の流れや求職のトレンドなどを解説するとともに、学生たちがどのような考えを持ち企業選びにあたっているをかわかりやすく解説しています。

採用力強化セミナー

A社さんもB社さんでも、人材不足だ。うちの事務所にも「採用力強化セミナー」の案内が来た。事務所を代表して、セミナーに参加させてもらった。


大塚 「『採用力セミナー』って、役に立った?どんな内容だったの?報告してよ」

新米 「はい、よくぞ聞いてくれましたぁ~。講師は元マイナビの人事コンサルタントさんでした。最近の就職活動、早く決める人が多い。就職内定率は、7月1日で85.1%にまで達しているそうです。去年に比べて速いペース。来年はオリンピックだから、さらに前倒しになる。でも、売り手市場には陰りも。求人は去年に比べて減っているそうです」

大塚 「え?ホント?どこもかも人材不足って言ってるわよ、」

新米 「でも、統計上はそういうことらしいですよ。求職に対するトレンドも変わってきているそうです」

E子 「トレンド?そんな話もあったの?」

新米 「はい、会社の経営スタイル、貢献と報酬の関係。成長スタイル、ワークスタイル、コミュニケーションスタイルこれらについての自社の傾向をチェックして、今の求職者とあっているのかって確認をしたんです」

深田GL 「へぇ~、そんなこともしたんだね。結構ズレが生じたんじゃないかい?」

新米 「短期で成長できるが体力的・精神的にもストレスがかかる、短期での成長はし難いが体力的・精神的なストレスはかからないのどちらかという設問に対しては、ストレスは敵どこに行っても通用する能力が身に付く会社が好まれているそうです」

E子 「最近の若者は、ストレスには弱いみたいだもんね。ストレス体制が高い人は優れているように見えるけど、ある日突然はじけてしまうこともある。ちょうど、今の吉本興業問題のようにね。ストレス体制に弱い人は、早い段階で他の人に相談できる、どっちが良いのかなぁ…(注:ヤーキーズ・ドットソンの法則)。自分が成長できる会社かは見てるでしょうね。あと、社会への貢献実感も大きなポイントらしいわ」

print
いま読まれてます

  • 退職代行会社への報酬は初任給で。就活学生たちが考えていること
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け