企業が知っておいて損なし。『21世紀職業財団』とはどんな団体か

shutterstock_754453969
 

大手から中小まで、さまざまな企業でたびたび問題になる「ハラスメント対策」に関して、とある団体が存在するのをご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、ハラスメント対策やダイバーシティ推進のために動いている『21世紀職業財団』という団体についてわかりやすく詳しく紹介しています。果たして、その団体の詳しい活動内容とは?

21世紀職業財団

ハラスメント対策…といえば、労働局の雇用環境・均等室、そして21世紀職業財団…らしい。はてさて、21世紀職業財団とは、どんな団体なのか・・・?


新米 「ハラスメント防止コンサルタント養成講座をボスが受けている21世紀職業財団ってどんな団体なんですか?」

大塚 「この間、レジュメで会長さんのプロフィールは見せてもらったわ。東大法学部卒の労働省にはいったキャリアで、男女雇用機会均等法や育児休業法の立案をされた、伊岐典子(いきのりこ)さん、63歳の方よ。その後、厚労省の中央労働員会事務局次長、厚労省雇用均等・児童家庭局長、独立行政法人労働政策研究・研究機構統括研究員、厚労省東京労働局長、外務省ブルネイ国駐箚特命全権大使、2018年6月~公益財団法人21世紀職業財団会長って書いてあったわ」

深田GL 「21世紀職業財団は、男女雇用機会均等法のできた翌年、施行の年、1986(昭和61)年に労働大臣から『財団法人女性職業財団』の設立許可を得て、できたそうだよ」

新米 「その頃は、厚生労働省じゃなくて労働省だったんですね」

E子 「そうね。多くの大企業の支援を得て設立されたそうね。その後、1993年には『財団法人21世紀職業財団』へ改称、1994年にパータイム労働法に基づく『短時間労働援助センター』として指定、1995年には育児介護休業法に基づく指定法人に、2011年に助成金支給業務を労働局への移管、地方事務所の再編、2013年に『公益財団法人21世紀職業財団』へ移行って沿革ね」

新米 「え?助成金業務もしていたんですか?」

深田GL 「そうだよ。昔は今でいう両立支援助成金を扱っていたんだ」

新米 「そうなんですねー。いまはどんなことをしているのですか?」

E子 「主にセミナーの実施や書籍やDVDの販売をしているわね」

新米 「書籍って言うと、やっぱりハラスメント関係ですか」

E子 「そうね。この間、所長が購入された、『誰もがイキイキと働ける職場づくりのために』『職場のハラスメント 相談の手引き』や『パワハラを恐れて部下を叱れない上司のための部下育成ハンドブック』等の読みやすい小冊子もあれば、『わかりやすいセクシュアルハラスメント』『わかりやすいパワーハラスメント』っていう分厚い裁判例集もあるわ」

大塚 「ダイバーシティ推進のための図書もあるようです。『女性はもっと活躍できる!』、『一歩先のキャリアへ!』『仕事と育児を両立する部下のマネジメントハンドブック』といったタイトルですね」

新米 「ダイバーシティ向けというなら女性だけでなく、LGBTなどもっと幅広い内容の図書もほしいですね。これから出てくるのでしょうか…」

E子 「確かにそうね。LGBTやシニア向けもほしいわね。他に、セクハラ、パワハラ関係のDVDやポスターもあるようね」

print
いま読まれてます

  • 企業が知っておいて損なし。『21世紀職業財団』とはどんな団体か
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け