鍼灸師オススメ。湿気の季節の「そうめん」に足した方が良い食材

shutterstock_1725258505
 

まもなくやってくる梅雨。この時期に体内にこもる熱や湿気対策として「そうめん」をオススメするのは、メルマガ『鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」』の著者、のぶ先生です。酸味を足して減退気味の食欲を刺激し、ゴーヤチャンプルーを添えて回復力を高めるなど、ジメジメした季節を乗り越えるための工夫を教えてくれます。

気分を転換する食材選び

【初夏から梅雨は「そうめん」】

蒸し暑さと、ジメジメしたうすら寒さが、交互に訪れる初夏から梅雨。雨降りが多いと、湿気でいつも体は足元や腰から冷えやすくなりますが、気温が高いと、息苦しくなるような蒸し暑さ。

体内にこもる「梅雨の湿気」に備えるには、「小麦食材」がおすすめです。体内の熱を取り除きながら、水分代謝を高める「小麦」は、この時期「そうめん」で食べるのが重宝です。

【食欲不振は、酸味の活用】

カラダの冷えを感じながら、食欲が高まらないときは、梅肉をつぶして、刻んだシソの葉を、そうめんの薬味として用いるとよいです。蒸し暑い日には、「冷やし中華風」に「そうめん」の上に、キュウリやレタスなどの夏野菜をトッピングして、梅肉やシソやお酢を使ったドレッシングをかけて食べると、暑気払いになります。

【疲労回復には、「沖縄の味覚」】

沖縄の人が食べる「ゴーヤチャンプルー」などは、そうめんに添えて食べるとよい食材です。

  • ゴーヤは体の熱を取り除きながら、肌を丈夫にして、疲労回復を促します。
  • 豆腐は体のほてりを取り除き、胃腸の働きを整えながら、滋養する効果があります。
  • 豚肉は体熱をこもらせることなく、夏場に必要な栄養補給がかないます。
  • そうめんダレに、すりごまや練りごまを加えると、免疫力、抵抗力、回復力を高める効果があります。

気持ちが落ち込み食欲のない時には、無理に食べる必要はありませんが、口当たりよく食欲をわかせる工夫をしながら、食あたりにも注意して、おいしい献立を編み出しながら食べていきましょう。

image by: shutterstock.com

鍼灸師・のぶ先生この著者の記事一覧

臨床歴20年の鍼灸師。東京都杉並区在住。「やさしい鍼」という流儀で治療を行っている。小学生の娘2人をもつ、子育て真っ最中のパパでもある。メルマガには季節にあった体に負担のかからない暮らし方、食事のとり方が書かれているので、そのとおりに過ごせば病知らずです。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」 』

【著者】 鍼灸師・のぶ先生 【月額】 660円/月(税込) 【発行周期】 毎週金曜日

print
いま読まれてます

  • 鍼灸師オススメ。湿気の季節の「そうめん」に足した方が良い食材
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け