自宅で筋トレ続いてる?プロが教えるモチベーションを維持する方法

shutterstock_119275369
 

新型コロナウイルスによる大会の中止により、モチベーション維持に悩むビルダーが多くいます。筋トレブームでジム通いを始めた人たちも、自宅ではやる気が出ないという悩みを抱えています。そうしたなか、メルマガ『届け!ボディメイクのプロ「桑原塾」からの熱きメッセージ』著者で年間300日のワークアウトを欠かさない桑原弘樹さんは、どのようにモチベーションを維持しているのでしょうか?今回は桑原塾長が、大会やライバルを目標にせずともトレーニングを継続するコツを教えてくれました。

トレーニング継続のコツ

Question

shitumon

トレーニングを続けるコツのようなものがあれば教えてください。コロナの影響で目指していた大会も中止となってしまい、これまでのようなモチベーションが保てなくなってしまいました。桑原さんは年間300回のワークアウトをされているわけですが、それは何を目標に日々継続できているのでしょうか。さしつかえなければ目標を教えてください。(33歳、男性)

桑原塾長からの回答

コンテストを目指していた人にとっては、本当にガッカリさせられる年ですね。オリンピックだろうが、ボディビルだろうが、本気で目指している人にとっては規模の大小やメジャーかマイナーかは関係ないと思います。同じように悔しい思いでしょうね。

特に筋トレは競技性もないし、至って地味な作業の積み重ねですから、余程の目標がないと継続しにくいのが当たり前だと思います。以前話題になったタレントのコジルリさんの筋トレって意味が分からない発言も、一部理解出来てしまいます。

私もコンテストを目指していた時などは、その大会が終わったら当分の間はトレーニングを休もうと考えながらやっていました。それくらいその当日に焦点を当てて、目標として、全力を注いでいたのです。

ところが実際は、コンテストの翌日にまたジムに出かけてみたりと、ちょっと自分が想定していた行動と違っていたのです。コンテストのような目標であったり、誰かライバルのような存在は、間違いなく頑張るための原動力になります。それを上手に活用するのは正しいとも思います。しかしそれが無くなったら原動力が無くなるかと言われれば、必ずしもそうではないのだと思うのです。

今の私はコンテストも想定していませんし、ましてやライバルもいません。では何が原動力なのかと考えてみると、それは対自分である事に気が付きます。ライバルは過去の自分という発想ですね。

筋トレの継続が難しい理由のひとつは、効果がすぐに現れないという点にあるかと思います。ベンチプレスで何kgを挙げたとかの効果は、必ずしも筋肉が発達しての効果ではなく、初心者であれば神経系の発達が大きいですし、その後はフォームの習得や動きそのものが上手になった事によるものと言えます。

もちろんそれはそれでモチーベションにもなりますし、ある意味においては筋トレの効果とも言えますが、その右肩上がりは長くは続きません。やがて頭打ちになった時に、筋トレの意味を再び考えてしまうようになってしまいます。

print
いま読まれてます

  • 自宅で筋トレ続いてる?プロが教えるモチベーションを維持する方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け