子どもの「高い買い物」は無駄遣い?プロが教える親の対応とお金の教育

 

現地に行って、例のポップコーンボックスの値段を見て、親子共々驚きました。なんとポップコーンボックスは、3,500円もするではありませんか。息子は2,000円程度しか準備がなかったので買えませんでした。

もし、これを親が買ってあげる約束をしていて、「ごめん。ただのポップコーンの箱にしては高すぎるわ。別のにして」と言おうものなら相当子供は怒るでしょう。

しかし、自分のお金で買う、ということを最初から決めていると、子供はあっさりと諦めます。

お金の教育をしていると自分のお金では買えないものはきっぱり諦める習慣がつきます。駄々をこねたりはしません。子供の表情がすっきりしているのに、親が甘やかしてこのボックスを買ってあげる必要もありません。

次の子供のターゲットは変わりました。

何に変わったかというと、プカプカ浮かぶ紐付きの風船です。あれを買ったことがある方は値段がわかると思いますが、私は今回初めて価格を聞いて驚きました。風船なんて、100円ショップで何個も入ったものが売っています。

風船の価格は、1,500円もしました。子供は、「その風船一個ください。」と財布を出して買おうとしていました。

お店の人も、「1,500円もするよ。持ってるの?」といった感じでした。それに関しては、子供は2,000円の準備があったので、払えるわけですが、私は「風船はしぼんだら終わりだよ。本当に買うの?」聞きました。

子供は全く躊躇なく、2,000円を出し、500円のお釣りをもらっていました。私と妻は顔を見合わせました。「これは、浪費では?」私はお金の先生をしている立場上、一瞬慌てました。

「もっと長持ちするものをよく考えて買った方がよいのでは…」と思いました。しかし、その不安は子供の嬉しそうな顔を見て、吹き飛びました。「よっぽど欲しかったんだな」と私は理解しました。

大人にとってはただの風船でも、子供にとっては、ずっと前から気になっていたもののようでした。私たちがその胸の内を知らなかっただけです。子供の「これは買う」という強い意志は間違いなかったようです。

 

print
いま読まれてます

  • 子どもの「高い買い物」は無駄遣い?プロが教える親の対応とお金の教育
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け