子どもの「高い買い物」は無駄遣い?プロが教える親の対応とお金の教育

shutterstock_1136829101
 

お金の教育は大切ですよね。でも、自分の子どもにきちんとお金の話をするきっかけはなかなかないもの。高い、安いにまつわることばかりで、本質的なお金の話をしたことがある人は少ないのではないでしょうか。そこで、今回の無料メルマガ『億の近道』では、ファイナンシャル・プランナーの遠藤功二さんが、親子で楽しい時間を過ごしながらお金の教育もできる方法をご紹介。子どもから教えてもらうこともあるようです。

遊園地のぷかぷか浮かぶ風船、いくらか知ってますか?

小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

私は小学生になったら、仕事とお金の家庭教育をすることを推奨しています。お金の教育をすると、子供がお金を自分で管理できるようになります。

そして無駄遣いがなくなり、物の本質的な価値を見抜けるようになります。我が家でも小学生の息子にお金の教育をしています。

本日は先日ディズニーランドに行った時に子供に一本取られたお話をします。

まず、少しお金の教育論について説明をさせてください。

お金の教育で多くの方がぶつかるのが「子供がお金を使わない。」という点です。小学生くらいだと行動範囲が限られているので、意外とお金を使う機会がありません。

貯金の教育は大して難しくないのですが、お金を使う教育は難しいのです。ゲームセンターでお金を使いまくるのは、よくありませんし、そんなに頻繁に新しい欲しいものが出てくるものではありません。

お金を使う機会を子供に与える1つのコツがお出かけの予定を立てることです。映画に行くならチケット代、テーマパークに行くならお土産代が必要になります。

そういったお出かけの機会を作ることで、子供にとっての欲しいものが増えてきます。

先日我が家で久しぶりに浦安の有名なテーマパークに行きました。ねずみのキャラクターのあれです。子供には、普段働いて貯めたお金を持っていかせて、「欲しいお土産は自分のお金で買いなさい」と言っておきました。

めったにいけるテーマパークではないので、子供は、何を買おうか何日も前から考えていました。結果として、某キャラクターのポップコーンボックスが欲しいと決めました。

 

print
いま読まれてます

  • 子どもの「高い買い物」は無駄遣い?プロが教える親の対応とお金の教育
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け