国民をバカにするだけの「うっかり道交法違反に注意」記事の無意味

 

これと関連して気になるのは、制度が改正された際に、法案を審議している時の報道は「政治が好きで野党側から政府批判したり、そのカウンターをしたり」といった人にしか分からないし、興味が湧かないような報道がされるわけです。ところが、その法律が成立して施行する段になると、急に政府が広告代理店に大金を投げて「ご存知ですか制度改正」などといったキャンペーンをやるという習慣です。

これは下手くそな野党も共犯であり同罪と思うのですが、そんなことをやるのだったら審議中にやって、民意をしっかり有権者に決めさせて、同時に新しい制度についても周知して行くということをすれば問題は減ります。少なくとも、「知られていないと役所が混乱する」などという心配から、大金をかけて周知キャンペーンをやるより、ずっと効率が良いはずです。

そうしたカルチャーの原因としては、貴重な思春期の時期に「ブラック校則に反論できるのは一部のエリート校の生徒だけ」という極端に差別的な、まるで封建時代のようなカルチャーを徹底的にたたき込まれるからだと思います。このカルチャーのために、結局のところは無能な官僚が野放しとなり、使い勝手の悪い法律が放置されるわけです。(メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』より一部抜粋)

image by: Ned Snowman / Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • 国民をバカにするだけの「うっかり道交法違反に注意」記事の無意味
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け