「利権」欲しさに家電ゴミ放置の映像をタレ流すマスコミと環境省の大罪

shutterstock_1538921564
 

前回の記事『武田教授が激怒。インチキだらけな日本の「リサイクル運動」を全て暴露する』で、日本国内でおこなわれている「リサイクル」や「プラスティック排斥運動」などの真実を暴露した中部大学教授の武田邦彦さん。武田教授は今回、自身のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の中で、「プラスティック問題」の専門家でもない人物が話すウソを平気でタレ流すマスコミを猛批判し、過去には国民の味方だった環境省が利権のために作り上げた「家電リサイクル」の実態を白日の元に晒しています。

武田教授のメルマガご登録・詳細はコチラ

 

国民のためではなくお金のため。政府とマスコミが造り上げたウソまみれの社会

東京都のゴミはよく管理されていて、道路を歩いていてもゴミが散乱しているということは無い。都民が家庭や事務所から出すゴミは、道路にある集積所などに集められ、カラスなどが荒らさないようにネットをかけ、完璧な状態で区役所の指定の場所に運ばれる。そこからも日本人の真面目さが活きて、きちんと焼却されたり処理されたりして、決して野山に捨てられることは無い。

東京都が海に接しているところは東京湾だが、東京湾に東京都から捨てられたプラスチックごみが流れていることなどない。それでも都知事は「プラスチックの使用を制限したい」と発言した。東京都知事なのに、まるで環境でお金を儲けている世界にはびこる「環境ゴロ」と同じである。

よく「足から血が出ているのに、手に包帯を巻いても血は止まらない」と言われるように、海洋がプラスチックごみで汚れるのなら、ゴミを海に流している国に注意を促せばよいのである。都民をイジメる必要はない。

でも、今の日本はさらに奇妙で、まるでプラスチックの専門家でもない大学の先生が出てきて、「プラスチックの粒は小さくなればなるほど分解が遅くなるので、マイクロプラスチックは何年も分解せずに海中に残る」などと奇想天外なことを言い、それをテレビが放映する。

分解速度のような一次反応に近いものは、体積と表面積の比で分解速度が決まるので、粒子の直径が小さくなると表面積の割合が大きくなるので当然、分解は早くなる。こんなことを間違えたら専門家はクビであるが、白昼堂々と「マイクロプラスチック(表面積が大きいプラスチック粒子)は分解せずに環境に残る」と言う専門家がテレビに出るのだから驚く。現在の日本社会は「ウソの方が都合が良い」ということが常識となってしまった。

この現象は、報道の倫理を厳しく追及しなければならないことでもある。

武田教授のメルマガご登録・詳細はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 「利権」欲しさに家電ゴミ放置の映像をタレ流すマスコミと環境省の大罪
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け