笑った上に勉強にもなる。落語「時そば」に学ぶ商売の基本とお金の知恵

 

編集後記「締めの都々逸」

「江戸の噺をしっかり聞いて 今の時代に落としたい」

落語の噺というのは良くできてます。落ちばかりでなく、細部まで練りに練られています。ですから、下手に時代を置き換えたりすると、分からなくなります。

でも、江戸の暮らしの基礎知識や常識が身についてないと理解不能なことも多いんですね。最も典型的なのが廓噺でしょう。そもそも廓という概念、吉原という概念が理解できない。だから、廓噺を聞く前に3時間ほど、講義が必要になります。これを落語の中でやると時間がなくなる。ネットでやるのも一つの方法でしょう。

古典落語を聞かせるために、ネットで落語に必要な基礎教養講座をやるのもいいかもしれません。

考えてみれば、能も狂言、人形浄瑠璃や歌舞伎も同じですね。理解するための講座が必要です。

これも新事業になるかもしれませんね。(坂口昌章)

ファッション業界からビジネス全体を俯瞰する坂口昌章さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: TK Kurikawa / Shutterstock.com

坂口昌章(シナジープランニング代表)この著者の記事一覧

グローバルなファッションビジネスを目指す人のためのメルマガです。繊維ファッション業界が抱えている問題点に正面からズバッと切り込みます。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 j-fashion journal 』

【著者】 坂口昌章(シナジープランニング代表) 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 笑った上に勉強にもなる。落語「時そば」に学ぶ商売の基本とお金の知恵
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け