先日掲載の「プーチンを激怒させた『ウクライナ侵略の引き金』NATOの生い立ち」では、変貌し続けるNATOの実像をその結成期にまで遡り詳説した、ジャーナリストの伊東森さん。ウクライナへの軍事侵攻というロシアの蛮行を受け、この先NATO及び周辺の未加盟国は、どのような動きを取ることになるのでしょうか。今回のメルマガメルマガ『モリの新しい社会をデザインする ニュースレター(有料版)』では伊東さんが、NATOの東方拡大とそれに対する専門家の評価を紹介するとともに、プーチン大統領がソ連崩壊を「20世紀最大の地政学的悲劇」とした背景を解説。さらにNATOを巡る今後の展開を考察しています。
【関連】プーチンを激怒させた「ウクライナ侵略の引き金」NATOの生い立ち
日々流れるニュースを学術的視点や新しい角度で解説する伊東 森さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ
衝突は不回避だったのか ロシアのウクライナ侵攻とNATOの東方拡大との関係 ~2~ そしてNATOは拡大する
NATO(北大西洋条約機構)の冷戦終結後の東方拡大路線が、今回のロシアのウクライナ侵攻の要因のひとつになってしまったことは間違いない。このことは、すでに1990年代から様々な専門家の間で問題となってきた。
たとえば、米国の冷戦時の外交の基本方針である「封じ込め」政策の提言者であるジョージ・ケナンは、とくに1990年代のNATOの中欧への拡張は、
「冷戦後の時代全体における米国の政策の最も致命的な誤り」
とし、なおかつ、
「NATOの拡大は米露関係を深く傷つけ、ロシアがパートナーになることはなく、敵であり続けるだろう」
とした。
あるいは、ヘンリー・キッシンジャーは、
「ウクライナはNATOに加盟すべきではない」
「ウクライナを東西対立の一部として扱うことは、ロシアと西側、とくにロシアと欧州を協力的な国際システムに引き込むための見通しを、何十年も頓挫させるだろう。」
とした。
1987年から1991年に駐ソ・米国大使を務めたマトロック氏も、
「同盟の拡大というものがなかったら今日の危機はなかった」
「NATOの拡大こそが最大の誤り」
とする論評を書いた。
専門家だけではない。2月28日の英国ガーディアン紙は、
「多くがNATOの拡大は戦争になると警告した。しかし、それが無視された。我々は今、米国の傲慢さの対価を支払っている」
という見出しの下、
「ロシアのウクライナ攻撃は侵略行為であり、最近の行為においてプーチンは主な責任を負う。しかしNATOのロシアに対する傲慢な聞く耳を持たない対ロシア政策は、同等の責任を負う」
とした。
現在、米国とロシアとの間には、戦略的核兵器に関する合意が存在する。それは、大陸間弾道弾に関してのこと。
そして互いに保有する大陸間弾道弾や発射装置の数を制限することで、もし相手を攻撃すれば自国も確実に攻撃される状況を作りだすことで、均衡さを保ってきた。これを、相互確証破壊戦略という。
しかし、ウクライナがNATOの加盟国になれば、その状況は一変する。NATOは、ウクライナに中距離と短距離、そしてクルーズミサイルを配備する。
ただ、ロシアは長距離の弾道ミサイルへの防御網を持っていたが、中距離的・短距離的な防備網は持ってはいなかった。
ロシアは、新たに中距離・短距離、そしてクルーズミサイルへの防御網を作らなくてはならないが、技術的には不可能に近い状態であり、実行するにしても莫大な資金がかかる。
このように、ロシアはNATOが東方方面に拡大することに長い間、懸念を持ってきた。
● 前回までの記事→「衝突は不回避だったのか ロシアのウクライナ侵攻とNATOの東方拡大との関係 ~1~ NATOとは?」
目次
- しかしNATOは、東方へ拡大する
- ロシアの動き
- 米国内における論争
- プーチンの野望
- 今後の動向
日々流れるニュースを学術的視点や新しい角度で解説する伊東 森さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ