減らした負担は“9割”。ランドセルの重すぎ問題を解決した話題の商品とは

Asian student with backpack outdoors,back to school conceptAsian student with backpack outdoors,back to school concept
 

小学生が毎日背負うランドセルの重さは平均で5キロにも及ぶそうで、肩や腰の負担や痛みを訴える子どもも増えているそうです。そこで今回、MBAホルダーで無料メルマガ『MBAが教える企業分析』の著者である青山烈士さんが紹介するのは、負担を9割減らしたランドセル。どのように負担を減らしているのか、目からウロコの商品開発のアイデアを解説しています。

注目のランドセル用スティックキャリー「さんぽセル」の画期性

今号は、注目のランドセル用スティックキャリーを分析します。

株式会社悟空のきもちTHE LABOが展開する「さんぽセル」

重いランドセルに苦労している子どもがいる方をターゲットに「理念や特許技術」に支えられた「小学生の負担を約90%減らす」等の強みで差別化しています。

ランドセルは背負うものという常識に対して、背負わないという選択肢を提供したことで注目を集めています。

分析のポイント

我が家には3人の小学生がいますが、皆ランドセルを背負って学校に通っています。教科書は、基本的に毎日持って行って、持って帰ってくるので、6時間授業の日はかなり重そうです。

3年生の娘は、学校から帰ってきて、疲れていることもあり、2階の自分の部屋にランドセルを持って上がれない日も多いです。

いまは、コロナ禍ということもあり、自宅でのオンライン授業をすることがあるので、タブレットPCをランドセルに入れて持って帰ることもあります。

我が家のように重さに苦労している小学生は多いはずです。ランドセルメーカー各社は、軽量化するための開発を進めていますが、入れるモノの重さはどうにもなりません。

そういった状況の中で、「さんぽセル」は、重さに苦労している小学生を救う可能性のある商品と言えるでしょう。

重要なポイントは、いままでランドセルを背負う以外の選択肢が無かった中で、新たな選択肢を提供したことにあります。選択肢があれば、人はいろいろ検討できますからね。

選択肢として、妻に「さんぽセル」の話をしたところ、「両手が空かないのは賛成できない」と言っていましたが、賛否両論あっていいと思います。

世の中には完璧な商品は無いわけですから、「さんぽセル」を使うことで得られるメリットとデメリットを天秤にかけて、親が判断していけばいいと思います。

そのように多くの親や使用した子どもによって、「さんぽセル」が多角的に評価されることで、利用が推奨されることになるかもしれませんね。今後、「さんぽセル」がどのように拡がっていくのか注目していきます。

print
いま読まれてます

  • 減らした負担は“9割”。ランドセルの重すぎ問題を解決した話題の商品とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け