ウクライナ苦戦。攻勢強めるプーチンが勝利宣言する「ロシアの日」

shutterstock_2132233077
 

プーチン大統領による軍事侵攻開始から3ヶ月あまりが経過するも、未だ終わりが見えないウクライナ紛争。両軍ともに一歩も引かない姿勢を鮮明にしていますが、その疲弊もまた激しいものがあるようです。今回のメルマガ『国際戦略コラム有料版』では日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さんが、刻一刻と変化する当紛争の戦況を分析・紹介。その上で、現時点での停戦は困難であり紛争は長期化するとの見立てを示しています。

国内外の動向をリアリスト(現実主義)の観点から予測・評論する、津田慶治さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

ロシア軍、最後の反撃

ウクライナ戦争の転換点にきている。ロシア軍が主力をセベロドネツク包囲に投入、ルガンスク州の完全な支配をして、当面の勝利宣言をするようである。今後を検討する。

ウクライナ東部での戦争は、ウ軍の主力が、イジュームやボルチャンスクに向けて進軍したが、ロシア軍の主力はセベロドネツク包囲に向けて攻撃しているが、これが成功している。

ロシア軍は、ポパスナ方面でウ軍前線を突破して、セベロドネツクの補給線を切った状態になったが、その後、ウ軍はメイン道路だけは確保したようである。

しかし、ロシア軍はポパスナの高い地点を占領したことで、広範囲のウ軍の動きが監視できるようになり、このため、再度、補給路が切られたようである。この高地にあるロシア軍の榴弾砲や多連装ロケット砲を潰さないと、ロシア軍が有利だ。

この高地の榴弾砲やロケット砲を潰すには、航空戦力が必要であるが、ウ軍には今時点で有効な航空戦力がない。

このため、ルガンスク州のガイダイ知事は、ウ軍の同州からの撤退が「可能性としてあり得る」とした。セベロドネツクはロシアが占領することになる。6月12日の「ロシアの日」を目指して、リマンなども取り、これでルガンスク州全体をロシアは完全制覇して、ロシア編入を進め、勝利宣言をしたいようだ。

この攻撃に、ロシア軍は有効に多連装ロケット砲を使うので、ウ軍は劣勢に立たされている。ロシア軍は、第2次大戦末期ドイツ軍の「バルジの戦い」のような攻撃であり、残り少ない現有の優秀な部隊を集め、それに多連装ロケット砲やBMP-Tなどの温存していた兵器を渡して戦っている。リマン方面でも同様であり、ウ軍はドネツ川東岸から撤退することになるようだ。

これに対して、宇ゼレンスキー大統領は27日、テレビ演説で東部ドンバス地方を死守するために「あらゆる手」を尽くすと明言し、「ミサイル攻撃や空爆、何でもありだ」と述べた。

このような事態になり、強くウクライナはM270多連装ロケット(MLRS)とM142高機動ロケット砲(HIMARS)を要求し、この供与を米国は事態改善のために決定するようだ。しかし、射程300キロのM26ロケット弾の提供はしない。射程70キロ程度のロケット弾だけの提供になる。M777榴弾砲の射程距離は25キロであり、それより長いし、集中的に1ケ所に弾を集めて攻撃できる。

これにより、ロシア軍と対抗ができるようになる、この訓練に1週間程度必要であるが、6月中には実戦で使用されることになるが、セベロドネツクの防衛には間に合わない可能性はある。

国内外の動向をリアリスト(現実主義)の観点から予測・評論する、津田慶治さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • ウクライナ苦戦。攻勢強めるプーチンが勝利宣言する「ロシアの日」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け