“売らない”企業「レンティオ」が競合他社よりも強くいられるワケ

アイキャッチ
 

今の時代は「買う」よりも「借りる」ことがお得だと考える人も多いかもしれません。一時的にしか使わないものなどはレンタルのほうが楽だったりしますよね。今回のメルマガ『週刊145マガジン「腹割って話そうぜ!」まぐまぐ!出張版』では、Webメディア『ECのミカタ』元編集長で株式会社「team145」代表取締役石郷学さんが、レンタルに特化し成功を収めている「レンティオ」の戦術について語っています。

この記事の著者・石郷学さんのメルマガ

初月¥0で読む

レンタルの「レンティオ」がメーカーにもたらした“売らない”革命

・稟議が通らぬアイデアこそ革命の匂い

今までで家電を使うとすれば、誰しもが「購入する」事でそれを満たしていました。でも、レンティオという会社は「買わない」顧客に焦点を当てたのです。たかが「レンタル」でもされど「レンタル」。

例えばまずは3泊や1ヶ月など期間でレンタルします。そのままその商品はレンタルし続けていくこともでき、気に入れば買い取っても良い。でね、メーカーにもできないのは、コストがかかりすぎるんです。「普通の企業では稟議は通らないでしょうね」。そう言って、代表取締役の三輪謙二朗さんは笑います。

彼曰く、やはり一番コストがかかるのは送料。単純に通常のECより2.5倍程度はかかります。ECのように片道ではなく、往復ですから。

また、行きは「まとめて出荷」できても返ってくる時は「バラバラ」。スケールメリットを活かすことができません。ちなみに下記の写真は返却された商品で、概ね彼らが送った箱で送り返す事で共通化しています。

図版1

今でこそ「ルンバ」も何万台と出荷していますが、入荷時の120サイズの箱を取り外して出荷時に自分達の100サイズの箱に入れ直します。なぜなら、それだけで送料が600円程度安くなるからなんです。

・管理やメンテのコストも並でない

月に3から4万件出荷して一方で3から4万件返ってきて、倉庫の管理のコストを絶妙にコントロールしているのが注目。また1日単位で1000件程度はメンテナンスをしていますから、その対応もしないといけません。

つまりメンテナンスの質を上げつつ、それに対してのコストをいかに抑えるかを考慮していくわけです。三輪さんはとてもオープンで、返品を受け入れて、棚に収め、それをスタッフが一つ一つ、メンテナンスをしているその姿も見せてくれました。

この記事の著者・石郷学さんのメルマガ

初月¥0で読む

上の写真がまさにメンテナンスを終えたカメラなどの棚です。メンテナンスを終えた商品は、新たな出荷に備えて、また別の棚に並べられていたが、新品のようでした。

print
いま読まれてます

  • “売らない”企業「レンティオ」が競合他社よりも強くいられるワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け