在来線切り捨ては確実。新幹線をゴリ押しする「JR」の傍若無人な企業体質

mn20220706
 

工事着工から14年、ようやく今年9月23日に部分開業を迎える西九州新幹線。しかしながら1973年の整備計画決定から49年を経た今となっても、全線開通の見通しは立っていません。その原因はどこにあるのでしょうか。今回のメルマガ『モリの新しい社会をデザインする ニュースレター(有料版)』では著者でジャーナリストの伊東森さんが、西九州新幹線を巡るこれまでの歴史を振り返るとともに、問題の本質を考察。そこから見えてきたのは、公共事業者の顔をしたJRの「傍若無人な企業体質」でした。

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月¥0で読む

 

9月23日、西九州新幹線が開業 一方で、未開通の部分も 開業ルート案も3つ存在 問われるJRの“公共”性

JR九州は今年9月23日、「九州新幹線西ルート」と呼ばれた西九州新幹線を開業させる。5月から車両走行の試験が始まっているほか、沿線では開業を見込み開発も進む。

ただ、実際に開業されるルートは、武雄温泉(佐賀県武雄市)と長崎(長崎市)との部分開業にとどまる。九州を南北に貫く九州新幹線と接続する新鳥栖(佐賀県鳥栖市)-武雄温泉との間は、整備方式などをめぐり国と佐賀県との対立が続き、開業のめどは立っていない。

開業する武雄温泉と長崎との距離は、約66キロメートル(*1)。途中新設される駅は、嬉野温泉(佐賀県嬉野市)と新大村(長崎県大村市)、諫早(長崎県諫早市)の3駅。

列車の名称は「かもめ」となった。これは、博多(福岡市)と長崎との間を走る、現在の在来の特急から名付けられた。

車両は、最新型の「N700S」をベースに、白を基調に赤のライン、黒い縁取り。デザインは、豪華寝台列車「ななつ星in九州」などを手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治氏によるもの。

開業していない新鳥栖や博多方面へは、当面、武雄温泉と博多(一部は門司港)との間に在来線の特急「リレーかもめ」で対応する。新幹線の開通により、博多-長崎間の所要時間は、最速で約1時間20分と、従来から30分ほど短くなった。

運賃と料金については、自由席を利用した場合、長崎-博多間が計5,520円。この価格は、現在の在来線特急利用料金から460円ほど高い値段となる。

目次

  • 残る未開通区間のゆくえは? ルート案も3つ存在
  • 佐賀県の反対
  • 問題の本質 JRは、本当に公共事業者か?

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月¥0で読む

 

print
いま読まれてます

  • 在来線切り捨ては確実。新幹線をゴリ押しする「JR」の傍若無人な企業体質
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け