イランにミサイル攻撃か。中東に波及するウクライナ戦争の火の手

shutterstock_1629617479
 

ようやく重い腰を上げ、主力戦車のウクライナへの供与決定を発表したドイツ。他の欧米諸国からの供与分も含め300両以上の戦車がウクライナへ送られるとの報道もありますが、今後戦局はどう変化してゆくのでしょうか。今回のメルマガ『国際戦略コラム有料版』では日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さんが、プーチン大統領が実現を狙う「ロシアにとって有利なシナリオ」を推測。さらに米中の今後の関係が、ウクライナ戦争の行く末を大きく左右する理由を解説しています。

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

ロ軍の人海戦術に対抗し、ウ軍に戦車「レオパルト2」供与決定。今後の戦況を予測する

ロ軍が人海戦術でウ軍を押し、それに対抗するためにウ軍に欧米戦車が供与されることになった。今後の戦況を検討しよう。

ロ軍本体も、1ケ所に大量の歩兵を集めて、波状攻撃をする人海戦術を実行し始めた。ウ軍も対抗上、戦闘員を集めているが、人命重視のウ軍は押されている。ロ軍より優秀な兵器が必要であり、ゼレンスキー大統領は、欧米戦車、欧米戦闘機、長距離弾道弾などを切望していた。

この内、欧米戦車の供与が決まった。ロ軍はウ軍に戦車到着までに大規模攻勢を仕掛けて、ウ軍を攻撃する必要になっている。

バフムト方面

ロ軍・ワグナー軍はソルダーを占領し、ウ軍は撤退している。ソルダーの西にあるシイル鉄道駅を中心としたエリアに陣地を作ったが、ワグナー軍はそこに攻め込み、ウ軍はT1503号主要道の西側まで後退した。

その後、バフムトフカ川までロ軍は来たが、その渡河でロ軍は大損害を出して、補充が効かなくなり、そこで停滞している。渡河するために浅い場所を選んだが、そこがボトルネックになっていて、ウ軍砲撃隊に狙われたようだ。やっと、ウ軍の防衛体制の準備が整い、攻撃を止めることができたようだ。

ブラホダテやクラスノ・ホラなどのバフムトの北側にもロ軍は昼夜の攻撃を人海戦術で実施してくる。ウ軍は防戦しているが、疲労困憊状態であり、一層の増援が必要になっている。この少し西のパラスコビウカにもロ軍が前進してきた。しかし、ここでも人員の損害が大きく、人員補充ができなくなったのか、攻撃が鈍ってきた。

バフムトの南側のクリシチウカ、アンドリウカへもロ軍が攻撃・占領して、西にあるヴァフレダールにロ軍が攻めてきたが、ここはウ軍が防衛している。

ここで止めないとコンスタンティニフカを取られる。コンスタンティニフカは、バフムトへの補給路上であり、ここを取られるとバフムトへの補給が難しくなる。このため、執拗にロ軍は攻めてくる。そして、まだ南側のロ軍は、人員補充が効いているので、人海戦術攻撃を止めない。

もう1つ、ロ軍は、地上部隊に航空支援もしているが、多数のヘリや攻撃機が撃ち落されている。空軍も損害無視の航空支援になってきたようである。1日でロ軍は、1個大隊程度の兵員を失っているが、気にしないようで、どんどん部隊を投入している。

その結果、ワグナー軍の約5万人の戦闘員のうち、現在、前線で戦っているのは1万人だけになり、残りはすべて殺されるか、行方不明になるか、脱走するか、投降したという。それでも攻撃しているので、その内、ワグナー軍はロ軍に吸収されることになる。

その大きな損耗で、ロ軍とワグナー軍が攻撃の戦局を開いたようであるが、ドネツクのブレホダールにロ軍海軍機械化歩兵部隊が攻撃したが、ウ軍機甲部隊の反撃で大損害を出したようであり、撤退するロ軍を追撃して、パブリフカを奪還した。

ロ軍の勝てる方法は、損害無視の人海戦術しかないようであるが、逆に、それに対応したウ軍の人的被害の少ない防御体制が確立していない段階である。このため、ウ軍は苦しくなっている。

ゼレンスキー大統領も、前線の状況は依然として「極めて深刻」であり、東部ドネツク州で顕著だと述べた。

大量の人員が攻撃してくるので、重機関銃などを水平に打つなどの方法を取っているが、ウ軍の機関銃場所を確定されて、ロ軍の砲撃を受けて人的損害が出ている。

攻撃場所を自在に変えられるゲバルト対空戦車や歩兵戦闘車などの自走機関砲を使い人海攻撃をかわしながら、場所を変えられることが必要であろう。要するに、ロ軍砲撃の餌食にならないことである。

そして、ロ軍の攻撃が下火になるのは、人員の損害が大きくなり、人員補充が効かなくなる時である。そこまで、ロ軍は突撃をしてくる。

 

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • イランにミサイル攻撃か。中東に波及するウクライナ戦争の火の手
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け