核戦争は“ラクダ”のあとで。半年後にロシア必敗プーチンの腹の内

 

フランスもミラージュ戦闘機の供与と述べたが、これは英国が供与する巡航ミサイルの発射機として、少数の提供を検討するということで、前線近くでの戦闘を想定していないようだ。

もう1つ、防空システムでは、フランスが「グランドマスター200」レーダーシステムを供与するし、地対空ミサイルシステムSAMP/T-Mambaをフランスとイタリアは供与する。このレーダーとミサイルの組み合わせは強力である。

イスラエルのネタニエフ首相は、「アイアンド-ム」の提供を検討しているという。もし、提供されると、砲撃にさらされているヘルソンやハリキウなどの砲撃を駆逐できる可能性がある。

このような供与で、プーチンは、ボルゴグラード(旧スターリングラード)で、ウクライナへの戦車供与を決定した欧米諸国について、「ロシアは彼らとの国境に戦車を送らないが、対抗手段があるし、ロシアに勝利できると考えている者は、ロシアとの現代戦が(過去とは)別物だと理解していない」とも発言。核兵器の使用を示唆した。ということで、最後は核戦争になると見た方が良い。

ラブロフも、「西側諸国がロシアの永続的な敗北を目論んでいる」し、「モルドバを次のウクライナにする為に、自由民主主義とは程遠い方法でサンドゥ大統領を国のトップに据えた」ともいう。

逆に、CIAバーンズ長官は、今後6ヶ月がウクライナでの戦争の最終結果を左右する「間違いなく決定的な」ことが起きると発言した。勿論、ウクライナが勝利することになるが、プーチンが1ヶ月ごとに支配地域が減少する事態が起きて、交渉にシフトすることになるか核使用の可能性があるようだ。

実をいうと、米国は、ウクライナが領土の20%をロシアに割譲する条件の和平案を打診したが双方が拒否したとのことで、ウ軍の攻撃制限を緩和して、より攻撃できる兵器を供与しだした。

このことで、ロシアを負け込ませて、交渉の場に着くことを目指し始めたようだ。ウ軍は交渉の場に出すことは簡単で、兵器の供与を止めればよいが、ロシアを交渉の場に出すには、負けて領土が縮小する事態が必要である。そして、2月24日の線まで戻して、停戦にするというのが、米国の終戦目標であろう。米国の真の敵は中国あり、ロシアではない。

そして、プーチンは、交渉を蹴ったことで、現在より多くの領土を獲得する必要が出て、総動員に近い体制にした。

それと、ロシアの味方が徐々に少なくなってきた。ロシアの味方はイランと北朝鮮ではあるが、ウクライナ東部の「復興支援」のため、北朝鮮が建設作業員として軍人や警察官の派遣を進めているが、一方、戦争が長引き、ロ軍が負けそうであるため、北朝鮮は労働者の派遣を一旦凍結しているともいう。北朝鮮もロシアの味方をすることは、危険だと気が付いたようである。

逆に、ハンガリーとオーストリアがウクライナ支援をしないと述べているし、中立国のスイスは、ウクライナへの自国兵器輸出が第3国経由でできるように法改正する審議を議会で始めるという。

オーストリアは、ウィーンの国連機関に勤務する2人を含むロシア人外交官4人を追放する方針を明らかにした。オーストリアは中立に拘っている。スイスは中立の中でどう支援するかを考えている。中立の中でも色が出ている。

そして、フォンデアライエン欧州委員長とミシェル欧州大統領は、訪宇して、ゼレンスキー大統領と会談した。この中でフォンデアライエン委員長は、オランダのバークに国際法廷を作る準備のための「国際センター」を設置して、ロシアの侵略と戦争犯罪の検察を行うとした。ロシア敗戦時の法廷の準備を行い始めている。

もう1つが、ウクライナ復興費用で、没収したロシア資産を転用する方向で欧米は動いている。

米国とロシアの核軍縮条約「新戦略兵器削減条約(新START)」に規定された査察をロシア側が拒否しているとした。戦争での核使用が徐々に、その可能性を増している。

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 核戦争は“ラクダ”のあとで。半年後にロシア必敗プーチンの腹の内
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け