いずれにせよ、件の研究結果が示すのは、太陽は人間は欠かせないエネルギー源であるとともに、「夏の夜は熱中症だけじゃなく、心筋梗塞にも要注意!」ってこと。
心筋梗塞の前兆を見極めるのは難しいかもしれませんが、心筋梗塞発症には長時間労働、睡眠不足、蓄積疲労といったストレス状態・症状も強く影響します。特に「睡眠」は重要です。
睡眠時間が6時間未満になると、狭心症や心筋梗塞の有病率が上昇し、5時間以下では脳や心臓疾患の発症率が上昇、4時間以下では冠動脈性心疾患による死亡率が、睡眠時間7時間以上8時間未満の人の約2倍になると報告されています。
暑い夜はなかなか寝つけませんが7時間睡眠を心がけて、とにかく寝る。もし、頭痛や吐き気、倦怠感がある時は迷わず病院にTELをして、医師の指示にしたがってください。
そういえば、京都大学や米ハーバード大学などの研究チームが、健康診断などの心電図検査で異常があると、なかった人と比較して心血管疾患の発症リスクが1.2~2倍高くなることを明らかにしたとの報道もありましたね。どうか、健康診断もお忘れなく。
みなさんのご意見、お聞かせください。お待ちしています。
この記事の著者・河合薫さんのメルマガ
image by : Shutterstock.com
初月無料購読ですぐ読める! 7月配信済みバックナンバー
※2024年7月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、7月分のメルマガがすべてすぐに届きます。
2024年7月配信分
- 夏の夜は何が何でも「7時間睡眠」ーーVol.381(7/10)
- 大きなものは強きもの?ーーVol.380(7/3)
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。
2024年6月配信分
- 親子とは何か?法律とは?ーーVol.379(6/26)
- 梅雨の遅れと豪雨の関係ーーVol.378(6/19)
- 無意識の差別と塀の高さーーVol.377(6/12)
- 女性への無関心の“謎“ーーVol.376(6/5)
2024年5月配信分
- 乱気流遭遇リスクを回避できるか?ーーVol.375(5/29)
- 超高齢社会の稼ぎ方ーーVol.374(5/22)
- 尊厳を最後まで守る社会とは?ーーVol.373(5/15)
- 大切な命を守るのは誰?ーーVol.372(5/8)
- 車と男社会と事故率と。ーーVol.371(5/1)
2024年4月配信分
- 日本の常識、世界の非常識?ーーVol.370(4/24)
- 「老害」という思考停止ーーVol.369(4/17)
- 桜と富士山と日本人ーーVol.368(4/10)
- 日本国中佐藤さん?!ーーVol.367(4/3)
ページ: 1 2