驚くほどの利害の一致。イーロン・マスク「トランプへの毎月70億円の献金」が当然すぎる理由

June,20,,2023,,Brazil.,In,This,Photo,Illustration,,The,Donald
 

バイデン氏の大統領選撤退を受け、ますます勢いづくトランプ陣営。そんなトランプ氏の支援団体に対して、イーロン・マスク氏が毎月70億円を寄付すると発表し大きな話題となっています。マスク氏の狙いはどこにあるのでしょうか。今回のメルマガ『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』では著者の大澤さんが、ニューヨーク・タイムズの記事を引きつつ彼の思惑を考察。その上で、「マスク氏がトランプ氏に献金するのは当然」との見解を記しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:世界を動かすトランプとイーロン・マスク

世界を動かすトランプとイーロン・マスク

イーロン・マスクがトランプ氏支援団体に毎月70億円寄付すると発表しました。

何を狙ったものなのでしょうか?

イーロン・マスクとトランプは何を話合うのでしょうか?

7月18日のニューヨーク・タイムズ記事「イーロン・マスクはどのようにトランプの政策に影響を与えうるか」を部分的に参考にしながら解説しましょう。

【EV電気自動車】

最も対立しそうな問題です。トランプはEV電気自動車産業の育成保護からガソリン車への回帰を主張していますから、これはイーロン・マスクにとって不都合でないでしょうか?

不都合ではないのです。

マスクは繰り返し、電気自動車は、政府から補助を受けるべきではないと述べているのです。

「補助はライバル企業を利するだけだ。テスラは補助なしで十分に売れる」という判断なのです。

【中国政策】

中国はテスラにとって非常に重要な市場です。また上海には最大の製造拠点があります。

マスクは中国のEV電気自動車がテスラ市場を侵食していることに危機感を抱いています。

中国政府を敵に回したくはないでしょう。

マスクは米中関係の緩和をトランプに求めるかもしれません。

そして、自分自身がトランプと中国政府との仲介役を務める可能性もあります。

【AI人口知能】

イーロン・マスクはオープンAIとマイクロソフトを訴え、安全性よりも利益を優先していると非難しています。

それは、彼の企業×AIが競合に追いつくための時間かせぎかもしれません。

あるいは、AI技術が人類を脅かしかねないとの懸念は純粋なものかもしれません。

いずれにせよ、トランプはAI規制の解除派ですので、考え方は対立しています。

【スペースX(ロケット)】

トランプは宇宙を国家安全保障上の主要な関心事としており、その優位性を最優先事項として捉えている可能性が高いです。

そしてトランプが大統領になればロケット打ち上げの安全条件や環境条件などの規制を緩和する可能性は高いです。

この政策はスペースXに有利に働きます。

この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 驚くほどの利害の一致。イーロン・マスク「トランプへの毎月70億円の献金」が当然すぎる理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け