PS
左派マスコミの多くは「トランプがまた大統領になれば大変な事になる」という正義感から、報道偏向をしているのでしょう。
戦後の日本の新聞・TVがやはり正義感から北朝鮮をほめたたえ、従軍慰安婦や南京虐殺を世界に広めたのと同じです。それが、どれだけの混乱をもたらしたことか。
私は、報道と主張は分けてほしいものです。
どちらに利する事実も同じように客観的に報道して、その上で主張をすべきです。
現在の状況は以下です。
カマラ・ハリス支持者 ⇒ トランプを支持する人が理解できない。バカなんじゃないか。
トランプ支持者 ⇒ トランプを批判する人の気持ちはわかる。しかしながら…
片方は理解できないと言い、片方は理解できると言っています。
非対称性があるのです。
それは左派マスコミが十分にトランプ批判をするばかりで主張を正しく伝えていないからです。
それがこのメルマガを出している理由でもあります。
この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ
(『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』2024年9月1日号より。この続きをお読みになりたい方は初月無料のお試し購読をご登録ください)
社会の分断化を推し進める「バランスを欠いた報道」を見極めるために
メルマガ『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』 では、在米14年の経験と起業家としての視線、そして大学教授という立場から、世界で起きているさまざまなニュースを多角的な視点で分析。そして各種マスコミによる「印象操作」に惑わされないためのポイントを解説しています。8月中であれば、8月配信分のメルマガ全てが「初月無料」でお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。
月額:¥330(税込)/月
発行日:毎週 日曜日(年末年始を除く)
形式:PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ
image by: Group Pictures / Shutterstock.com