ウクライナによる米英供与の長距離砲を用いたロシア領内への攻撃に、核弾頭搭載が可能とされる弾道ミサイルでの報復を行ったプーチン大統領。ウクライナに対してこれまで以上に核の脅しを強めたロシアですが、開戦から1,000日を超えた「特別軍事作戦」はこの先、どのような推移を辿るのでしょうか。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では元国連紛争調停官の島田さんが、プーチン氏が核兵器を使用するのか否かについて考察。その上で、国際情勢が取り返しのつかない事態に発展する可能性を指摘しています。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:米国の変心?それともただの気まぐれ?‐混乱深まる国際情勢
核ミサイル発射は避けられないのか。新たなフェーズに突入したウクライナ戦争
ロシアがウクライナに対してICBMのRS-26「ルベジ」(編集部註:日本時間11月22日午前現在、プーチン大統領はICBMではなく「オレシュニク」という極超音速の中距離弾道ミサイルを発射したと語っているとの報道がなされています)を発射し、攻撃した模様です。
核弾頭搭載可能なICBMを実戦投入したことで、確実にロシアの対ウクライナ攻撃はまたレベルアップしたものと思われます。これは「いつでも核兵器を使用できる」という、これまでとは違った現実的な脅しだと考えます。
欧米系の情報機関は「あれはICBMではない」という情報も流していますが、「核弾頭搭載可能な弾頭ミサイルであることは確実」とも言っており、この戦争がまた次の段階に進んだことを認めています。
これまで長く紛争調停官を務めていますが、恐らく初めて最高レベルの緊急招集がかかりました。詳しいことは分かりませんが、さすがに緊張しています。
「ああ、これはどちらがウクライナ紛争の解決をしたかという手柄争いだな。なんと馬鹿なことを…」
これはバイデン大統領がついにウクライナが求め続けてきた【アメリカ政府が供与した長距離砲をロシア領内への攻撃に使用することの許可】を承認したとの一報を聞いた際に呟いたことです。
来年1月21日から第47代アメリカ合衆国大統領に就任する予定のトランプ氏は、大統領選挙中、何度も「私が再び選ばれたら24時間以内に戦争を終わらせる」と高らかに宣言してきたことへの当てつけと、自らの政権のレガシーとして“ウクライナ戦争を終結させた”というバイデン大統領の焦り・想いが背景にあるものと思われます。
ただ凄まじい違和感を抱くのは、これは“ウクライナのため”ではなく、「トランプかバイデンか。どちらがウクライナ戦争を終結に導いたか」に重点が置かれた決定であり、バイデン大統領にとっては非常に危ない賭けに出たというのが、私の印象です。
これまで再三、ゼレンスキー大統領から長距離砲のロシア領内への攻撃使用の許可を求められていても「ロシアとプーチン大統領をあまり刺激したくない」との思いと恐怖感からスルーし続けてきましたが、政権終盤になって、下手をするとアメリカ合衆国の威厳と影響力を地に落ちさせ、かつ世界全体を地獄に引きずり込むことになるような決定を、ウクライナのためというよりは、自身の見栄のために下したというのは、非常に恐ろしく、愚かだと感じます。
「何を偉そうに!」という批判もあるかと思いますが、同様の違和感と危機感を抱いたのは決して私だけではないはずです。
この記事の著者・島田久仁彦さんのメルマガ