「SNS選挙」が脚光を浴び、斎藤元彦氏が再選を果たした先の兵庫知事選について、人気漫画家の小林よしのり氏は、「オールドメディアも酷いが、だからといってニューメディアがいいというわけでは全くない。もっと酷いメディアが誕生してしまっただけ」と指摘。テレビが「一億総白痴化」を招いたのは事実だが、ネット・SNSによって招来されるのはそれをも上回る「一億総狂人化」の悪夢であると憂慮する。(メルマガ『小林よしのりライジング』より)
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:ゴーマニズム宣言・第549回「〈一億総白痴化〉から〈一億総狂人化〉へ」
斎藤元彦を当選させた兵庫県の有権者は明らかな馬鹿
よりによって、斎藤元彦を再び知事に当選させてしまった兵庫県の有権者は、明らかな馬鹿である。どうしようもない馬鹿である。
今こんなことを言うと、たちまちSNSで大炎上となるらしいが、知ったこっちゃない。馬鹿には馬鹿と言わなきゃしょうがないのだ!
ネットには斎藤の再選を絶対的な正義のようにして、「有権者を侮辱するな」だの「民意の裁定が下ったんだぞ」だのと居丈高に唱える声が溢れているが、じゃあ有権者は神なのか? これは神の審判なのか?
そんなことはない。有権者が間違った判断を下すことなんか、いくらでもある。そんな前例は、ドイツの有権者がヒトラーを選んだ一件を挙げれば十分だ。もっとも今どきのネット民の若者は「ヒトラーの一件」といっても、何のことだかわからないほどのレベルだったりするから、話にならない。
熱狂の波が去ってみたら、なぜこんな選択をしてしまったんだろうとなるようなことは、今まで何度も繰り返されてきたはずだ。かといって、誰も総括も反省もしないのだが。
そんな有権者の審判が下ったといって、これを絶対化することなど決してしてはいけないのである。
選挙結果に萎縮するマスコミ。そんなことだからナメられる
新聞・テレビなどの既存マスコミは斎藤の「パワハラ疑惑」を連日報道し、出直し選挙でも斎藤の再選はどこも予想していなかった。
そんな中で、斎藤陣営はSNSやユーチューブなどのネットを駆使する選挙戦を行った。そのネット戦略を請け負ったコンサル会社の代表は、一部始終を自慢げにブログに掲載。その中に報酬を受け取って行ったとも取れる箇所があり、それが事実なら公職選挙法違反になるとして、新たな火種となっている。
SNSは既存マスコミを「オールドメディア」と称し、斎藤の疑惑はオールドメディアの「捏造」だ、斎藤は「既得権益者」に嵌められたのだ、これはイジメだ、陰謀だと騒ぎ立てた。そして、対立候補に対する膨大なデマや誹謗中傷が飛び交った。
選挙戦の争点は「斎藤は善玉か、悪玉か」の二者択一となり、政策論争は消え失せた。「斎藤善玉論」はネット内にしかなかったが、ネットには同じような「善玉論」ばかりがタイムラインや検索結果に出てくる。
そしてネットばかり見ている人は、やがて「なぜテレビはこの重大情報を取り上げない?」と不信感を持ち、マスコミに叩かれる斎藤こそが「真の被害者」だと思うようになっていった。
NHKの出口調査では、投票の参考にしたものでは「SNSや動画サイト」が30%でトップを占め、「新聞やテレビ」の24%を引き離した。そして、SNSや動画サイトを参考にした人のうち、7割が斎藤に投票していた。
ネットしか見ず、リテラシー能力もない兵庫県の有権者がまんまと乗せられて、斎藤を当選させてしまったのだ。
本当に既存マスコミが自らの報道に自信と誇りを持っていたら、選挙の結果なんか関係なく斎藤を追及する報道を続ければいいし、こんな選択をした兵庫県の有権者はおかしいと批判すればいい。それこそがマスコミの使命だと言ってもいい。
ところが、新聞もテレビも選挙結果ひとつで完全に萎縮してしまった。コメンテーターなども、批判的なことを言うとSNSで袋叩きにされると恐れているのか、発言を控えるようになり、中には以前の批判的発言について謝罪する者まで出てくる始末である。
そんなことだからナメられるんだということが、なぜわからないのだろうか?