あなたにも必ずできる!トップ営業が伝授「コミュニケーション3タイプ分類法」とは?

 

私の仲間のこと。

Bさんはプレゼントをすることを好む。どこかに行くと必ず何か買ってきてくれる。群馬県に多いタイプだ。

Bさんは何かをもらうことも好き。以前、実家で取れたサツマイモを差し上げたことがある。たいしたものではないが、たいそう喜んでくれた。

その時だけではない。翌日に“バターと砂糖で甘しょっぱく煮ました”という写真まで送ってくれた。

後日会った時も「あのサツマイモはほんとおいしかったです」と言ってくれたのだ。

この際、Bさんと別の二人にも差し上げた。その二人はその場ではお礼を言ってくれた。しかし、それほど嬉しそうには見えなかった。

逆に「なんでくれたの?」といった雰囲気だった。もちろんその後の報告もない。

Bさんはプレゼントタイプだが、ほかの二人は違った。ほかの二人が嫌な人だとか、冷たいというわけではない。コミュニケーションのタイプが違うだけなのだ。

知人Cさんのこと。Cさんはプレゼントのやり取りはしない。その代わりに“言葉でコミュニケーションとるのが好き”といったタイプ。

Cさんと会うと「菊原さん、ブログ見ましたよ。ご活躍ですね」といった嬉しいことを言ってくれる。

別れ際にも「ほんといい時間でした。ありがとうございます」と言ってくれるのだ。

Cさんに対して「話し方に余裕が出て雰囲気が出るようになりましたね」といったようなことを伝える。そうするととても喜んでくれる。

知人Dさんのこと。Dさんは言葉よりもスキンシップを好む。性格は明るいが表現は上手ではない。

話をしていても「言っている意味が分からない」といったことがよくある。

その代わり“ボディータッチ”が多い。

会うたびに肩を叩いてきたり、揉んできたりーーー(『菊原智明の【稼げる人、売れる人に変わる知恵】』2024年12月13日号より一部抜粋、続きはご登録の上お楽しみください。初月無料です)

この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstocl.com

菊原智明この著者の記事一覧

群馬県高崎市生まれ。工学部機械科卒業後トヨタホームに入社し、営業の世界へ。 自分に合う営業方法が見つからず7年もの間クビ寸前の苦しい営業マン時代を過ごす。 お客様へのアプローチを訪問から「営業レター」に変えることをきっかけに4年連続トップの営業マンに。 2006年に独立。営業サポート・コンサルティング株式会社を設立。 現在、上場企業への定期研修、講演、コンサルティング業務、経営者や営業マン向けのセミナーを行っている。 個人の営業マン向けとして【営業通信講座】や個人コンサルティングも実施。 2010年より関東学園大学にて学生に向け全国でも珍しい【営業の授業】を行い、社会出てからすぐに活躍できるための知識を教えている。 また(社)営業人材教育協会の理事として営業を教えられる講師の育成も取り組む。 2019年までに56冊の本を出版。ベストセラー、海外で翻訳多数。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 菊原智明の【稼げる人、売れる人に変わる知恵】 』

【著者】 菊原智明 【月額】 ¥770/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 金曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • あなたにも必ずできる!トップ営業が伝授「コミュニケーション3タイプ分類法」とは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け