浮気調査だけじゃない。「勤務先の調査」は探偵の立派なお仕事です

Magnifying,Glass,Magnifying,Black,Bare,Footprints,On,Blue,Background.,Investigation
 

探偵の仕事のひとつに「対象人物の勤務先を判明させてほしい」というものがあるそうです。果たして、どういった時にそのような依頼がくるのでしょうか? 今回のメルマガ『探偵の視点』では現役探偵の後藤啓佑さんが、その経緯について事例を用いて詳しく明かしています。

勤務先を判明させろ!

「対象人物の勤務先を判明させてほしい」

これはよく弁護士さんから依頼される調査事項です。

勤務先が判明すると何がいいのか?

勤務先がわかると‘’給料の出どころがわかる‘’のです。

給料の出どころを把握すれば、差し押さえが可能になる。

つまり、弁護士さんとしては対象人物の給料を押さえたい。けれども勤務先がわからないから、差し押さえ先が無い。そんな状態になった時に、僕のところに依頼がきます。

簡単にお伝えすると、AさんとBさんで金銭の貸し借りで揉めるとします。(これも金銭貸借のみではなく、様々なケースがあります。)

AさんはBさんを訴えて、裁判で勝つとします。

しかし、Bさんはお金が無いと言い、連絡も取りづらくなります。そこで、Aさんの弁護士さんがBさんの財産の差し押さえをする提案をします。けれども、Bさんの勤務先がわからないので、差し押さえ先がない……

※差し押さえなどの言葉の使い方などは、そこまで気にせず読んでください!

こんな状況で、弁護士さんが僕のことを知っていると「Bさんの勤務先を判明させてほしい」という依頼になるのです。

探偵からすると、いわゆる普通のサラリーマンの方であれば、非常に簡単に判明させることが可能。難しいのは、儲かっていない個人事業主など。どこからどこまでが労働かわからないケースが一番難しいです。

夜のお店や経営者も比較的簡単に判明は可能です。しかし、その場合に「回収できるかどうか」は別問題ですけどね……

そこからは弁護士さんの腕の見せ所かもしれません。

こんな具合に、勤務先判明調査は探偵が頻繁に行っている調査のひとつ。

ドラマの題材になることはほぼ無いのでイメージは無いかもしれませんが、立派な飯のタネです。

この記事の著者・後藤啓佑さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

後藤啓佑この著者の記事一覧

平成3年生まれ。探偵歴10年。愛知県出身。好きな調査シーンは張り込み。19歳から探偵の修行を始め、他の職業をやることなく社会に出て現在までずっと探偵。中高生の頃から中南米地域に興味があった為、好きな探偵と中南米を合わせよう!ということで23歳のときに中南米で探偵をする為グアテマラ入りをする。グアテマラにて活動後、事業の基盤作りの為帰国。まずはアジアからということで現在はバンコクやマニラなどでの調査を経験しながら、国際探偵への道を走っている。多くの男女トラブルや企業内外の調査を受けている。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 探偵の視点 』

【著者】 後藤啓佑 【月額】 ¥121/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 火曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 浮気調査だけじゃない。「勤務先の調査」は探偵の立派なお仕事です
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け