週刊文春の記事に端を発した甘利前経済再生相の辞任劇。会見で甘利氏は涙を見せつつ自らの政治家としての美学を語りましたが、メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』はその言を「三文芝居」とバッサリ切り捨て、さらに「カネを受け取っておきながら被害者ツラは許されない」と厳しく糾弾しています。
強欲に悪乗りし墓穴を掘った甘利明
どうやら、甘利明とその秘書たちは、怪しげな人物が持ち込んだ「儲け話」に加担した挙句、お粗末にも寝首をかかれてしまったようである。
安倍政権中枢4人組の1人、甘利にカネを出して、利をはかろうとする企業は、電力業界をはじめ、数多い。なにも危ない橋を渡らなくてもよさそうなものだが、政治錬金術は、しばしば見さかいなく対象を選ぶ。
甘利の金銭授受疑惑は、週刊文春(1月28日号)の記事で発覚した。一色武なる人物が「甘利大臣に賄賂1,200万円を渡した」と、録音テープや膨大な証拠資料まで添えて売り込んだ「自白ネタ」だ。それをもとにした週刊文春のスクープ記事。録音データの存在は、甘利大臣の脳天を一撃した。
甘利は否定も肯定もせず、「調査したい」という理由で「1週間」の期限を区切り、時間を稼いだ。次週号がどう報じるかを見極める目的もあったが、なにより、身に覚えのあることゆえに、危機管理の対策を立てる時間が欲しかったのである。
その結果出てきたのが、涙のサプライズ辞任。演出力と目くらましの手際は、さすが安倍晋三のお友達というほかない。
甘利が被害者ヅラするために、詰め腹を切らされ、やむなく辞表を提出したのが、甘利から信頼されていた2人の秘書たちだ。多忙な大物国会議員に代わって政治の裏側の実務を担ってきた連中である。
秘書といっても、国費で給料を支払う公設秘書(身分は国家公務員特別職)と、各議員の事務所から給料が支払われる私設秘書がいる。文春の記事によると、今回の「賄賂疑惑」に主としてかかわったのは、公設第一秘書、清島健一だ。甘利の信頼が厚く、神奈川県大和市の甘利事務所長でもあったという。
この記事について、自民党の幹部や、一部メディアから「罠だ」「嵌められた」など、甘利をかばい、悪を情報提供者に転嫁する意見が続出した。それに呼応し文春の記事にケチをつけるように週刊新潮2月4日号では「甘利大臣を落とし穴にハメた怪しすぎる情報源の正体」なる記事が掲載された。