解毒作用抜群のホウレン草を食べた方がいい人と食べない方がいい人

shutterstock_313423478
 

バレンタインデーも終わり、次のイベントはひな祭り。桃の節句といいますが、季節の変わり目に体調が崩れるのを防ぐために穢れを祓うという儀式がルーツなのだとか。 無料メルマガ『一石三鳥健康メルマガ』では、体内から穢れを祓うのにもってこいの食材、ホウレン草を紹介しています。

ホウレン草 ~栄養編~

こんにちは、もげらもげこです。バレンタインデーもおわり、次に来るイベントは雛祭りですね。雛人形、毎年ちゃんと出してますか?

その昔、季節の変わり目に体調が崩れるのを防ぐために、穢れを祓う儀式がありました。これを節供といいます。今では節句と書くようになりましたが、読み方は同じです。小さな人形に自分の穢れをうつし、川に流したそうです。小さなという意味の雛(ひいな)が、時代が進みひなと読むようになりました。これが、今の雛人形の原型とされています。

住宅事情が許さず、雛人形を買わない家庭も増えているとききます。せめて食べ物で体内の穢れを外に出して、気持ちよく春を迎えましょう。

今日からホウレン草を扱います。古くからの読者様は、あれ? 前もやったよ? と思われたことでしょう。安心してください、ボケてませんよ。前も取り上げたことはわかっていたのですが、どうしても取り上げたい記事が見つかったので、再度の登場です。その新しい記事は、英語編までお待ちくださいませ。

さてこのホウレン草、1年中売り場に並んでいるため、旬がわかりにくい野菜のうちのひとつですね。実は、今! まさに今が旬真っ只中なのでございます。

最近のホウレン草は、さまざまな種類が出てきました。生でも食べられるサラダホウレン草、茎に赤みが強く入ったタイプ、そしてちぢみホウレン草。中でもちぢみホウレン草はこの時期だけの商品です。見つけたらまず、かごに放り込むことをおすすめします。

ちぢみホウレン草は栄養価が特に高く、ビタミンCは夏場のホウレン草の4倍、糖分はトマトと同等になります。収穫前に外の冷気にさらすそうです。より多くの日光を求めて全体が大きく開き、まるで寒いと言っているように、葉っぱ部分はきゅっと縮むのです。1年でも1月2月にしか食べられないこのホウレン草を、ぜひともお買い求めください。

print
いま読まれてます

  • 解毒作用抜群のホウレン草を食べた方がいい人と食べない方がいい人
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け