大塚家具・久美子社長に聞いた「過去最悪の赤字」でも前向きなワケ

160623-137 copy
 

昨年の騒動でにわかに注目を集めた大塚家具が先日発表した、2016年12月期の業績予想の大幅な下方修正。各メディアはセンセーショナルに取り上げましたが、そこからは肝心な大塚久美子社長の「生の声」は聞こえてきませんでした。そこでMAG2 NEWS編集部は、MBAホルダーの安部徹也さんとともに久美子社長へのインタビューを敢行。直接伺った「赤字に陥った理由とその受け止め方」、そして社長が描く「大塚家具の将来のビジョン」など貴重な発言内容が、安部さんの無料メルマガ『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』で公開されています。

業績の大幅な下方修正を発表した大塚家具

大塚家具は、2016年12月期の業績予想の大幅な下方修正を発表しました。

2月の予想では売上高586億円、最終利益3.7億円を見込んでいましたが、今回の修正発表で売上高は47億円減少して539億円、最終利益は16.6億円の赤字に転落する見込みであることを明らかにしたのです。

リーマンショック後の消費の落ち込みで2009年に最終赤字として14.9億円を計上したことがありますが、今期、大塚家具はそれ以上の激震に見舞われることになります。

過去最悪の赤字の原因は何か?

この過去最悪の赤字を計上する大きな要因として、ビジネスモデルの転換によるオペレーションの混乱が挙げられます。

昨年大塚家具で経営権をめぐるプロキシーファイトが繰り広げられた結果、株主は新たな時代のビジネスモデルを提案する久美子社長を支持しました。この株主の期待を一身に受けた久美子社長は大塚家具の改革に着手。店舗リニューアルを始めとする既存店の改革や新たなポイントシステムであるIDCパートナーズを生かした顧客との長期的な関係構築、そして法人需要取り込み強化に向けた諸施策を次々と打ち出し実行に移してきました。そして、実際に2月には全店舗をリニューアルオープンし、商業立地にある路面店などでは来店客数が増加するなど、顕著な効果も見られました。

ただ、これまで大塚家具が行ってきた会員制の受付機能など旧オペレーション体制から大きく変化した顧客対応に従業員がまだ順応しきれておらず、増加した来店客に対して適切な販売ができる体制が整っておらず、来店客増を売上増につなげることができなかったのです。

print
いま読まれてます

  • 大塚家具・久美子社長に聞いた「過去最悪の赤字」でも前向きなワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け