【京都案内】夜も、また良し。古都一番の紅葉を思い出に加える旅

 

洛東(東山エリア)

南禅寺

3 nanzenji1104

image by:京都フリー写真素材

  • 住所:京都市左京区南禅寺福地町
  • 拝観料:300円(南禅寺境内は無料)
  • アクセス:地下鉄東西線蹴上駅から徒歩約10分、JR京都駅から市バス約25分「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約10分
  • ホームページ:臨済宗大本山 南禅寺

臨済宗南禅寺派の大本山。言わずと知れた禅寺の別格寺院です。別格という単語はこの寺院が「五山之上」に位置付けられたことで別格と呼ばれるようになったと伝わります。五山と言うのは鎌倉時代の禅寺の寺格です。第1位から天龍寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺のことです。

広大な境内にシーズンには約300本ものカエデが色付き紅葉一色になります。日本3大門の一つに数えられる重厚な三門に紅葉が映え、楼上から市内や伽藍が一望出来ます。江戸時代初期の茶人であり作庭家の小堀遠州が作庭した方丈庭園「虎の子渡しの庭」も圧巻の美しさです。

ライトアップ期間中は、普段は上がることのできない書院から南庭を見ることができます。張りつめた秋の夜に、幽玄な美しさが心に染み入ります。周囲にはアーチが美しい水路閣や南禅寺発祥の地とされる南禅院など名所も多数点在します。

南禅寺 紅葉 三門からの眺めは「絶景かな」!

南禅寺天授庵

4 nanzenjitenjuan1104

image by:京都フリー写真素材

  • 住所:京都市左京区南禅寺福地町86-8
  • 拝観料:400円
  • アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分  市バス「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩15分

天授庵は1339年に南禅寺の開山・無関普門(むかんふもん)の塔所として建立されました。しかし戦国時代に衰退してしまい、後に細川幽斎により細川家の菩提寺として1602年に再興されました。

本堂は柿皮茸屋根の建物で、内部には長谷川等伯筆の重要文化財の襖絵が飾られています(通常非公開)。

中には二つの庭園があり、一つは本堂の前庭の枯山水庭園で、白砂の庭を苔で縁取られ、ひし形の畳石が並んでいます。もう一つは書院南庭の池泉回遊式庭園で、池のまわりに杉や紅葉が多く茂っています。

天授庵 京都の紅葉名所ベスト10!ライトアップ&見頃と見どころ

永観堂禅林寺

5 eikando1104

image by:京都フリー写真素材

  • 住所:京都市左京区永観堂町48
  • 拝観料:600円
  • アクセス:地下鉄東西線 蹴上下車 徒歩約15分市バス 南禅寺・永観堂道下車 徒歩約3分
  • ホームページ:永観堂 禅林寺

山の中腹にあり、境内の最も高い場所にある多宝塔を紅葉が包み込む光景はとても幻想的です。数ある京都の紅葉名所の中でも、古今和歌集に「モミジの永観堂と詠まれるほどの紅葉の美しさで知られています。垣のようにはりめぐらされた岩に紅葉が映える様子は、岩垣もみじと呼ばれています。

今年は11月8日から12月4日まで行われる秋の夜間拝観では境内がライトアップされます。中央にある放生池や紅葉など、昼とは全く異なる幽玄的な紅葉は息をのむ美しさです。

永観堂 京都一の紅葉名所はココ!ライトアップと見頃は?

いかがでしたか? 京都は日本人の知識と教養の宝庫です。これからもそのほんの一部でも皆さまにお伝え出来ればと思っています。

 

おもしろい京都案内
毎年5,000万人以上の観光客が訪れる京都の魅力を紹介。特にガイドブックには載っていない京都の意外な素顔、魅力を発信しています。京都検定合格を目指している方、京都ファン必見! 京都人も知らない京都の魅力を沢山お伝えしていきます。
<<登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け