コインチェックは460億円をどこから取り出し、支払うつもりなのか

 

冒頭の疑問の続きに戻ります。

460億円ものお金がなぜあるのか」。

コインチェック社は数多くの仮想通貨を取り扱っております。

仮想通貨に詳しいあるブロガーは、取扱高を推計し、各種取引手数料から2017年だけで2,000億円の粗利があると試算しました。

経済評論家の荻原博子氏も「2,000億円の現金があるはずだから大丈夫」としたり顔。

ブロガー自身も「推計値」と認めている試算を、確定値として語る萩原博子氏の厚顔ぶりがいかしています。

話し半分としても1,000億円。なるへそ、返済には十分でしょう。すると自動的に3つめの疑問に繋がります。

その460億円は本当にあるのか」。

レートはともかく460億円ものお金が、創業から十年にも満たないコインチェック社が用意できるのか。

もっともな疑問で、先の2,000億円が本当ならばその現金はどこにあるのか

常識で考えれば「銀行口座」でしょう。ところが、コインチェック社による保有する現預金で支払うという説明に、金融庁は納得していないと2018年1月29日の読売新聞は伝えます。

先頃引退を表明した小室哲哉氏は、「銀行の通帳って100億円は載らないんだ」と、その絶頂期に知ったと言います。通帳に印字できる桁数に限界があるということです。

しかし、いまどきの企業なら「ネット口座」を開いており、印刷する桁数が足りないということはなく、2,000億円も現預金をもっていれば、取引先の銀行には専属の担当者がついていることでしょうし、電話一本で説明に来ることでしょう。

果たしてコインチェック社は日本円をどこに置いているのでしょうか。

さらに手数料収入には「消費税」がかかり、確定消費税額が48万円を越えると、所管の税務署に中間報告」しなければならず、2,000億のレベルになれば、毎月報告しなければなりません。

某かの事情で現預金について十分な説明ができなかったとしても、こうした関連情報からでも、「資金」の裏付けは可能なはずながら、金融庁が納得しなかったのは何故か

経済評論家ではないので、憶測を断定することはせず、推移を見守りたいところですが、状況証拠からだけみれば、日本円の存在に疑問を持ちます。

4年前に「予言」したのは、当時からすでに「リアル店舗で仮想通貨が使えるようになった」という話を耳にしたことがきっかけです。

そして調べたことを「常識に照らして計ればヤバイ」。例えばビットコインなどの仮想通貨で支払うにせよ、国内の取引なら消費税が発生します。

税率8%とすれば、100万円の手数料に8万円がかかり、それは100ビットコイン(BTC)ならば8BTCとなることでしょう。

このあずかった8BTCが、納税までの短期間に100倍に跳ね上がったとき、税務署に納めるのは、発生主義に立てば、預かったときの日本円相当ですから、差額から「益税」が発生します。

納税額を銀行に預けておくことで生じる金利については、かねてより議論がありますが、仮想通貨においては桁違いの事態が発生するのです。

これらも4年前にすでに予言していたこと。ま、私如きの指摘などが社会に影響を及ぼす訳もありませんが。

image by: Coincheck - Home | Facebook

宮脇 睦この著者の記事一覧

ネット番組「みやわきチャンネル(仮)」の宮脇睦が氾濫するメディア情報から社会のホントを指摘しています。マスコミは本当の「全部」を話しません。嘘つきとは言いませんが、誠実な正直者でもありません。そして「情報」はその裏に隠されている「真実」を伝えているとは限らないのです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 マスコミでは言えないこと 』

【著者】 宮脇 睦 【発行周期】 ほぼ 週刊

print
いま読まれてます

  • コインチェックは460億円をどこから取り出し、支払うつもりなのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け