【大炎上】鳩山クリミア訪問に同行したジャーナリストが明かす、現地の実情

Peteri/ShutterstockPeteri/Shutterstock
 

先日、突如クリミアを訪問し、国際的に問題視されているという「ロシアのクリミア編入問題」について肯定的な意見を述べたことをマスコミに大批判された鳩山元首相。しかしクリミアに同行したジャーナリストの高野孟さんは「むしろ国益に沿う」と言います。

異論を許さない嫌~な国柄へ

『高野孟のTHE JOURNAL』Vol.175より一部抜粋

3月10日から12日まで、ウクライナから独立を遂げて1年目のクリミアを訪問した。前後にモスクワに一泊したので計5日間の久しぶりのロシアへの旅だった。

発端は、新右翼団体「一水会」の木村三浩代表が昨年8月と9月にクリミアを訪れて、現地幹部と親交を結んだことから、百聞は一見にしかずだから是非とも鳩山由紀夫に現地を訪れて実情を見て貰いたい、と私に働きかけてきたことにある。私はかねてより、一昨年11月以来のウクライナにおける市民デモがたちまちにして武装反乱に発展して政変、そして内乱に至ったプロセスに、米国の表と裏の勢力が関与してきたという大いなる疑念を抱いていて、以下の本誌各号でもそれを主張し続けてきたので、この提案に賛同した。

▼14-03-31 No.725 「プーチン=悪者論で済ませていいのか?/ウクライナ、クリミア争乱の深層」
▼14-08-11 No.744 「ウクライナ:膠着の下で続く米欧vs露の我慢競べ/「ガス供給停止」カードを握るプーチンがやや優位に?」
▼14-10-20 No.754 「プーチン主導で進むウクライナ危機の収拾/「カラー革命」をめぐる攻防」
▼15-02-16 No.772 「薄氷を踏むかのウクライナ停戦合意/その裏で忘れ去られた?クリミア問題」

これらのエッセンスは先週発売の「友愛ブックレット」第4弾『ウクライナ危機の実相と日露関係』(花伝社)にも収められているので、ご覧頂きたい。

鳩山や木村にはそれぞれの思いがあったには違いない。が、ジャーナリストである私としては、昨年来のウクライナ危機をめぐる日本における報道や論評が、米欧の観点に無批判に追随するばかりで実相から余りにもかけ離れてしまっていることに強い違和感を抱いてきた立場から、実際にクリミア現地に行って実情を確かめつつ、過剰かつ不当と思われる西側の対露経済・個人制裁の妥当性を問い直し、その解除の条件を探り、日露関係の改善のための方策を見出したいとの思惑があった。そして現実に現地を見て、クリミア共和国やロシア政府の幹部と懇談し、また人びとの生の声にも接することを通じて、少なくとも複眼的に、西側の言いぶりだけでなくロシアやクリミアの側の見方も斟酌して、この事態の打開策を考えなければならないとの思いをますます強くした。

print
いま読まれてます

  • 【大炎上】鳩山クリミア訪問に同行したジャーナリストが明かす、現地の実情
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け