聞き上手・松下幸之助氏に学ぶ「社員のやる気を引き出す」方法

shutterstock_212317489
 

パナソニック創業者で「経営の神様」とも言われる松下幸之助氏は、「社員の話に耳を傾ける天才」でもあったそうです。メルマガ『がんばれ建設~建設業専門の業績アップの秘策』では、松下流「社長と社員に2つずつメリットが生まれる話の聞き方」が紹介されています。

時間がなくても人の話を最後まで聞いているか?

人の話を聞くということは大切だとよく言います。建設技術者は、近隣住民、協力会社、発注者の言うことをよく聞いて、それを反映させた施工をする必要があります。

パナソニック創業者松下幸之助さんは聞き上手な人でした。少々長いですが、松下幸之助さんの逸話を紹介します。

松下幸之助の「聞く力」

松下さんは、特に社員の話にも非常に熱心に耳を傾けた。社長が社員の話に耳を傾けると、双方に2つずつのメリットが生まれる。

 

社員にとっては、社長が一所懸命に話を聞いてくれれば、まず「やる気が出る」ようになる。また、社長が喜ぶような情報を持っていこうと「勉強する」ようになる。

 

社長にとってのメリットの1つ目は「社員から尊敬される」ようになることだ。社員の話をないがしろにしたり、途中でさえぎったりする社長に、絶対に社員はついてこない。社員に素直にものを尋ね、意見を求める社長こそが、尊敬され、信頼されるのである。

 

2つ目は、何よりも自然に「情報が集まってくる」ようになるメリットだ。松下幸之助さんのところには、日々ひっきりなしにいろいろな人が訪れる。そういう人たちの話を聞くとき、松下さんは「その話は前に聞いた」とか「それは私の考えていることと同じだ」という応対を、ただの一度もしたことはなかった。

 

いつもいつも「君はいいこと言うな」「君はなかなか賢いな」というふうに感心しながら聞く。椅子から身を乗り出し、相手の眼をじっと見ながら真剣に聞くのである。これにはみんな感激する。「あの松下幸之助さんが私の話を真剣に聞いてくれた。そして話の内容に感心してくれた」と思うのである。

 

すると人間とは不思議なもので、何か面白い情報が入るたびに、「よし、これを松下幸之助さんのところに持っていこう」「この話は松下の大将の耳に入れておこう」という気になってくる。結果として、自然膨大情報が入ってくることになる。

 

1日に入れ替わり立ち替わり人が来るわけだから、当然、同じ情報もある。しかし松下幸之助さんは、すべての話を初めて耳にするような雰囲気で聞く。それは、たとえ同じ情報であったとしても、話す人によって視点少しずつ違うからである。松下さんは、1つの事実についても、さまざまな角度から複数の情報と意見を得て、いつも熱心に聞き比べた。

 

できるだけ多くの人から情報を手に入れること。そして、それらをすべて頭に入れた上で判断すること。これは、いくらテクノロジーが発達した時代になっても、昔と変わらぬ仕事の鉄則であろう。

print
いま読まれてます

  • 聞き上手・松下幸之助氏に学ぶ「社員のやる気を引き出す」方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け