入りたくないけど、ちょっとのぞいてみたい。受刑者たちのグルメ事情

shutterstock_292850033
 

身に覚えのない罪で逮捕勾留された際の体験を書き綴っている元弁護士・山本至さんが、メルマガ『知らなきゃ損する面白法律講座』で前回に引き続き「塀の中の年末年始」について教えて下さいました。今回も「ギョロッケ」「面倒見さん」など、思わずクスッとしてしまうエピソードが盛りだくさんです。

ある弁護士の獄中体験記 「塀の中の飲食事情」

拘置所において、元日昼食に配られたお弁当の中にあるプラスチック容器の1つ1つには、おせち料理が綺麗に盛り付けられている。いくつかをあげると、海老大、鮭塩焼、いくら、紅白蒲鉾、なます、田作り、鳥唐揚げ、ハンバーグ、栗きんとん、卵焼きなどなどである。ほとんど一般社会のそれと異なるところがないし、ひょっとしたらそれ以上かもしれない。お屠蘇やお酒がついていないだけである。

その量からしてもかなりのもので、この弁当の残飯回収は夕食後となっており、昼と夜に分けて食べればいい。おそらく残飯で出す人はいないだろう。

2日と3日の朝食も若干見劣りはするもののそれでも十分に豪勢である。すまし汁にお餅がついてくる。海老はなくなったが鶏肉の大きいのが入っている。食事は豪華だったが、1人寂しくおせち料理を食べるのは辛い。家族のいる東を向いて小声で「あけましておめでとう」と言う。家族も私以上に辛い正月だろうなと思いつつ。

食べ物にまつわることについてあと2つ3つのことを書いておこう。勾留中にここ宮崎では鳥インフルエンザの騒動があった。日本一の鶏肉消費量をほこる宮崎では大事件であったようだ。

1月13日に所内放送があり、14日の夕食に予定されていた親子丼が牛丼に、15日昼に予定されていた玉子とじがギョロッケに変更されると伝えていた。ラジオ放送ではしきりに鶏肉や卵を食べても影響がないことを伝えていたが、それでも鳥インフルエンザに配慮した結果の変更だろう。

所内放送を聞いて「ギョロッケ」って何と思った。知らない人も多いだろう。私もまったく知らなかった。文字で「ギョロッケ」と書くとそれなりに想像がつくが、所内放送で一度聞いただけではどんな料理だか分からなかった。白魚のすり身にパン粉をまぶしたものを油で揚げたもので、コロッケが肉の揚げ物なら魚の揚げ物だから「ギョ」と変わるのだと分かった。「魚ロッケ」である。おいしかった。

print
いま読まれてます

  • 入りたくないけど、ちょっとのぞいてみたい。受刑者たちのグルメ事情
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け