特別対談 高城剛×石田衣良「これからの出版はライブと同じ」

 

石田:それはありますね。

高城:音楽業界の人たちのほうが進んでいますね。かつてCDを産業の中心に置いていた時には、ライブの方はプロモーションと捉えていて、赤字でも良かったんですよ。CDが売れればOKで。僕が今やっていることもそれと同じような感じで、講演会やるときは赤字でもいいんです。読者とともに良い体験することだけを考えています。

石田:なるほどね。でもそういうことは、そのうち作家も握手会、握手券付きの本を出すようになるのかもね(笑)。

高城:握手券まではわかりませんが(笑)。方向は共有感があるライブに向かうでしょう。最近、若い読者と話していて気づいたことがあるんです。たとえば今日こうやって石田さんと1対1で対面すると「お会いしました」と僕は感じます。ところが、若い読者が石田さんの講演会に行くと、会場に500人ぐらいの参加者がいたとしても、彼らは石田さんと「会った」って言うんですよね。

石田:ほほう。つまり生を見ればいいってことなんですね。

高城:時代は、想像以上にインターネットの力が大きくなってきてるから「会う」「ライブ」「」というモノの価値観が想像以上に高くなってきてるんですよ。これをいかに提案できるかっていうのが、物書きの人たちのこれからの使命だと思います。別に講演会に限らず。マイケル・ジャクソンの「スリラー」以降、音楽は聞くものではなく、見るものになったのと同じで、時代は移り変わると思いますね。

石田:そういえば、堀江(貴文)さんと対談した時も、要は会う経験とか読者と作家を結びつける機能を、今の出版社まったく果たしていないということを言われて「ああー」と思ったんですね。それは今も同じ点をついてますよね。ところで、高城さんの講演会はどんなところでやるんですか?

SK0_0136 copy

高城:昨年はトークライブを渋谷公会堂でやりました。

石田:どんなことをやるんですか?

高城:ただ話すだけです。

石田:どれくらいしゃべり続けるの?

高城1時間半です。2500人の客を相手に1時間半、僕ひとりでしゃべります。

石田:なるほど。講演会のネタは決めてないんですよね?

高城:書籍が出たタイミングだったので、それに基づいて「旅は人を幸せにするのか?」というテーマにはしていました。一応、そういうタイトル、というか向かう先はあります。

石田:でも、実際は脱線、脱線になるんですか?

高城:脱線っていうかライブです。出てから考えながら話します。

石田:そうか。でもそれにハマるとすごい楽しいですよね。

高城:楽しいですねぇ。はじまる前の選曲まで自分で、現場で会場の雰囲気を見ながらやっていました。音楽をかけながら盛り上げていって、僕が自分で出るっていう。

石田:おー。じゃあ“演出全部自分”って感じですね。

高城:スタッフがいないだけですよ。

石田:でもそうなると渋谷公会堂はすごく大変じゃないですか?

高城:そんなことはないですよ。入場無料にしたので、チケットは販売しませんから、お客さんを入れるだけじゃないですか。だから手間ヒマがそこまでかからないんですよ。

石田:ガードマンとか警備員とかもいらない?

高城:開場前に何百人もお客さんがいらしたので、それを整理する人はお願いしました。当日予想以上に早くお越しになる方々が多くて。

石田:1人でもそれくらいできるんですね。

print
いま読まれてます

  • 特別対談 高城剛×石田衣良「これからの出版はライブと同じ」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け