なにが米議会を熱狂させたのか? 安倍首相演説の全文を徹底分析

 

日本の改革は、「アメリカの利益」でもある

この後、安倍総理は、TPPの意義について語りました。この部分は、省略させていただきます。

そして、総理は、「日本の改革の意義」について語ります。

私たちは、アジア太平洋地域の平和と安全のため、米国の「リバランス」(再均衡)を支持します。徹頭徹尾支持するということを、ここに明言します。

アメリカの「リバランス」とは、「アジア重視」のことです。

「アジア重視」とは、要するに「中国に対抗する」こと。ですから、日本がこれを支持するのは当然ですね。

アジアの海について、私がいう3つの原則をここで強調させてください。

 

第1に、国家が何か主張をするときは、国際法にもとづいてなすこと。

 

第2に、武力や威嚇は、自己の主張のため用いないこと。

 

そして

 

第3に、紛争の解決は、あくまで平和的手段によること。

 

太平洋から、インド洋にかけての広い海を、自由で、法の支配が貫徹する平和の海にしなければなりません。そのためにこそ、日米同盟を強くしなくてはなりません。私たちには、その責任があります。

これは、名指しはさけているものの、明確に、「日米で中国の野望を粉砕しましょう」といっている。

中国が「アメリカから覇権を奪おう」と行動している。ですから、アメリカにとって、安倍総理の言葉はありがたかったことでしょう。

そして、日本としても、「アメリカが中国を封じ込めてくれなければ勝てない」という切実な問題がある。つまりこの件で、日米は「利害を共有している関係」にあるのです。

日本はいま、安保法制の充実に取り組んでいます。実現のあかつき、日本は、危機の程度に応じ、切れ目のない対応が、はるかによくできるようになります。

 

この法整備によって、自衛隊と米軍の協力関係は強化され、日米同盟は、より一層堅固になります。それは地域の平和のため、確かな抑止力をもたらすでしょう。

 

戦後、初めての大改革です。この夏までに、成就させます。

 

ここで皆様にご報告したいことがあります。一昨日、ケリー国務長官、カーター国防長官は、私たちの岸田外相、中谷防衛相と会って、協議をしました。いま申し上げた法整備を前提として、日米がそのもてる力をよく合わせられるようにする仕組みができました。一層確実な平和を築くのに必要な枠組みです。それこそが、日米防衛協力の新しいガイドラインにほかなりません。

 

昨日、オバマ大統領と私は、その意義について、互いに認め合いました。皆様、私たちは、真に歴史的な文書に、合意をしたのです。

まさに「歴史的」です。これで、日本はもっと米軍をサポートできるようになる。このことはアメリカの利益であると同時に日本の利益でもある。

なぜか?

日本はアメリカのお墨つきをえて、軍事力を強化していくことができる。つまり、アメリカから抵抗を受けずに【軍事的自立】に近づくことができるのです。

安倍総理は、日本の「世界観」と「政策」を示す

自衛隊員が積み重ねてきた実績と、援助関係者たちがたゆまず続けた努力と、その両方の蓄積は、いまやわたしたちに、新しい自己像を与えてくれました。いまや私たちが掲げるバナーは、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」という旗です。

 

繰り返しましょう、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」こそは、日本の将来を導く旗印となります。テロリズム、感染症、自然災害や、気候変動──。日米同盟は、これら新たな問題に対し、ともに立ち向かう時代を迎えました。

 

日米同盟は、米国史全体の、4分の以上に及ぶ期間続いた堅牢(けんろう)さを備え、深い信頼と、友情に結ばれた同盟です。

 

自由世界第一、第二の民主主義大国を結ぶ同盟に、この先とも、新たな理由付けは全く無用です。それは常に、法の支配、人権、そして自由を尊ぶ、価値観を共にする結びつきです。

この部分、非常に重要です。

日本の世界観は、「法の支配」「人権」「自由」である。つまり、「アメリカと同じですよ」といっている。

それを実現するために、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」でいくと。これは、別の言葉でいえば、「どんどん自衛隊を海外に出します」ということでしょう。

批判も多いでしょうが、私はよいことだと思います。

「平和憲法さえあれば日本は安全だ」なんて、「夢物語」です。中国はそんなにあまくないですよ。

>>次ページ 演説はいよいよクライマックスへ!

print
いま読まれてます

  • なにが米議会を熱狂させたのか? 安倍首相演説の全文を徹底分析
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け