まずまず激化するコンビニ業界の競合。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』では、著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんが、セブンイレブンやファミリーマートに水を開けられつつあるローソンにスポットをあて、国内出店・海外出店双方の視点から、同社に足りない「収益力」と「商品力」について考察しています。
ローソンが海外で5,000店の計画、セブンやファミマに勝てるのか
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニ大手3社による海外での競争が激化しようとしています。
7月18日付「日本経済新聞 電子版」記事「ローソンの海外店舗、20年までに最大5,000店に」において、「ローソンは18日、2020年までに海外店舗数を現在の約6倍にあたる最大5,000店に引き上げる目標を明らかにした」と報じられました。ローソンは海外での出店攻勢で活路を見出そうとしているようです。
ローソンは海外で出遅れ
ローソンは海外出店において出遅れていました。2016年2月末時点での海外店舗数は、ローソンはわずか758店です。ファミマは5,846店で、セブンは4万店を超えていると言われています。ローソンの出遅れ感は否めません。
ローソンの国内での出店は足踏みしています。16年2月末時点での国内店舗数は、セブンが18,572店、ローソンが12,395店、ファミマが11,656店で、ローソンはかろうじてファミマには勝っているものの、セブンには遠く及びません。
11年2月末から16年2月末までの5年間での店舗数の増加率を見てみると、ローソンは両社と比べて伸び悩んでいることがわかります。セブンの増加率40.3%、ファミマの41.3%に対して、ローソンは24.0%に過ぎません。国内では出店が厳しい状態にあります。
ローソンの国内での出店が伸び悩んでいる理由として、収益力の低さが挙げられます。16年2月期の1店舗あたりの売上高(チェーン全店売上高÷店舗数)は、セブンが約2億3,100万円、ファミマが約1億7,200万円ですが、ローソンは約1億5,800万円に過ぎません。直近5年では、ローソンはセブンとファミマに勝てずにいます。
コンビニのフランチャイズオーナーになろうと考える人は、当然、収益が見込めるコンビニを選ぼうとします。セブン、ローソン、ファミマで比べた場合、ローソンの収益力の低さはマイナスポイントといえるでしょう。出店が伸び悩んでいる原因の一つとして考えることができます。
なぜ「ローソンストア100」のPB商品は支持されなかったのか?