思春期の「うるせえ、くそばばあ」を翻訳すると、こうなります

 

そうはわかっていても、愛する我が子が突如「うるせえ、くそばばあ!」と言ってきた時のショックは大きい。ここへは「思春期の言葉は、外国語だと思って」とのアドバイス。つまり、そのまま受け取らずに、翻訳が必要である。
例えば

「くそばばあ」→「お母さん」
「ぶっころす」→「怒っているんだよ」
「ウザい、知らねえ」→「放っておいてね」

だそうである。つまり、

「うるせえ、くそばばあ!」→「お母さん、今僕もがんばってるから、わかってね」

といったところか。

この「感情が高ぶった相手の言葉を外国語とみなす」というのは、結構応用の効くテクニックである。教室でパニックを起こしていたり、自己肯定感が低くてネガティブなことをよく言う子どもの言葉にも使える。何なら、職場や夫婦間でも使えると思う。

反抗したら、一安心。それを聞いて、一安心した親も多かったようである。

image by: Shutterstock.com

松尾英明この著者の記事一覧

『まぐまぐ大賞2014[無料部門]教育・研究』の大賞受賞メルマガ。実践例を通して、教育観を磨きながら、具体的な手法にもふれていきます。「教育を志事にする」を信条に、真に役立つ実践的な情報だけを厳選してお伝えします。教育関係者を中心に、子どもに関わる全ての方々に向けて発信します。登録・解除ともにすぐできますので、ご一読よろしくお願いいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術 』

【著者】 松尾英明 【発行周期】 2日に1回ずつ発行します。

print
いま読まれてます

  • 思春期の「うるせえ、くそばばあ」を翻訳すると、こうなります
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け