国産牛を格安にして年商300億円。焼肉「あみやき亭」が覆した常識

 

今までにない焼肉店が続々登場~目からウロコの客をつかむ秘策

最近、続々と登場しているのが今までにない焼肉店。客が大行列をつくる「神保町食肉センター」上野店もそのひとつ。1時間並んででも食べたいのが、店の自慢のホルモンだ。「苦手だった」という女性客も、次々にレバーを食べ、「初めておいしいと思った」と言う。

美味しさの秘密はその鮮度。この店では、その日の朝採りのぷりぷりのレバーを食べることができるのだ。ウリはそれだけではない。この店はランチタイム限定で、45分間、焼肉が食べ放題なのだ。ご飯、サラダ、スープはお替り自由で価格はなんと950円だ。

一方、中目黒の「焼肉いぐち」も今までにない焼肉店。目立たないドアの奥にある店内は、白木のカウンターが囲み、まるでお寿司屋のよう。この店では熟練の技を持つ店主が、肉を一枚ずつ丁寧に焼いてくれる。自分で焼かない焼肉店なのだ。それぞれの肉を最高の焼き加減で味わってもらうための工夫だ。値段は、絶妙の焼き加減の肉寿司もついたおまかせコースが4980円(税別)。肉を焼かなくていいので、会話に集中できるのも人気の理由だ。

いかに焼肉をおいしく味わってもらうか様々な店がアイデアを競っているのだ。

そんな中、新宿の焼肉店「ブラックホール」の前にあみやき亭の佐藤の姿が。ここは後継者がいないという以前のオーナーから、佐藤が経営を引き受けた。「アクトという会社が4年前にあみやき亭グループに入ったんです」と言う。以前に比べ、売り上げも伸び、店内は賑わっている。

客をつかむのは、おいしそうなこだわりの国産牛の数々だ。佐藤は、扱う肉の精査から、店内のあらゆる備品のコスト管理まで徹底して行ない、儲かる店に一変させたという。アクトグループの清水佑樹氏はその手腕を、「網ひとつの値段にこだわったり、肉のちょっとした品質にこだわったり、あみやき亭が持っているコスト管理能力はすごいです。休みもあって給料も上がり、労働時間も決まっていて、本当に感謝しています」と語る。

同じオーナーから引き受けた「南九州産黒毛和牛 焼肉ホルモン島津」のウリは、分厚く切った南九州産の黒毛和牛。その美味しさで、赤字経営から一気に黒字店に転換したという。

佐藤は、培ったノウハウを武器に次々に店舗を再生。おいしい国産牛を味わってもらう場を増やし続けている。

「我々がやるべきことは、やはり国産牛のおいしさをわかっていただくこと。そのことが畜産農家にも役立つことにつながると思うんです」(佐藤)

~村上龍の編集後記~

食べるとき、肉はすでに切り分けられている。だから、牛と鶏はまったく大きさが違うと、意識することが少ない。

牛は、体も大きく、当然、骨や内臓も大きい。焼き肉屋で食べるサイズにするまで大変な労力と、高度な技術が必要だ。加えて、国産牛は仕入のプロセスが複雑らしい。

佐藤さんは、牛肉の真のプロフェッショナルだ。牛肉と深く接することで、営業、宣伝、経営を学び、経済合理性も身につけた。そして、とても大切なことを、示唆する。

わたしたちはカルビやロースという部位とともに、「生命を食しているのだ。

<出演者略歴>

佐藤啓介(さとう・けいすけ)1950年、新潟県生まれ。1971年、兄が経営する三河屋入社。1995年、独立、あみやき亭設立。2009年、スエヒロを買収。

image by: WikimediaCommons(円周率3パーセント) 

source:テレビ東京「カンブリア宮殿」

テレビ東京「カンブリア宮殿」

テレビ東京「カンブリア宮殿」

この著者の記事一覧はこちらから

テレビ東京系列で毎週木曜 夜10時から放送。ニュースが伝えない日本経済を、村上龍・小池栄子が“平成カンブリア紀の経済人”を迎えてお伝えする、大人のためのトーク・ライブ・ショーです。まぐまぐの新サービス「mine」では、毎週の放送内容をコラム化した「読んで分かる『カンブリア宮殿』~ビジネスのヒントがここにある~」をお届けします。

bnr_720-140_161104

print
いま読まれてます

  • 国産牛を格安にして年商300億円。焼肉「あみやき亭」が覆した常識
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け