自慢のわが子の仕事が長続きしない。そもそもの原因は両親かもしれない

shutterstock_264689282
 

素直で人気者で勉強もスポーツも万能…そんな絵に描いたような優等生が、社会に出た途端に仕事が長続きしなかったり、引きこもりになったりしてしまうケース、意外と多いようです。そんな「いい子」の心の闇とは一体? 今回のメルマガ『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』で、柳川さんが「いい子症候群」の危険性と解決策を詳述しています。

大学卒業まで自慢の娘だったのに、仕事が長続きしない

Q. 娘は、何度も離職、転職を繰り返します。小学校時代からスポーツも勉強もトップクラスでリーダーシップも取れる自慢の娘でした。地方から関東の有名私立大学へ進み、商社へ就職をしましたが、1年半年で退職、すぐに再就職しましたがそこも1年ほどで退職しました。その後、2社に就職しましたがやはり離職しています。仕事以外では元気なので甘えているとしか思えません。(25歳の娘をもつ54歳のお母様より)

柳川さんの回答

幼い頃から、ご自慢のお嬢様だったのですね?素敵です。

そのようなお嬢様にとっては、度重なる離職や転職は、非常にきついものだろうと思います。

親から見ていい子」の場合、子どもは「いい子であり続けよう」と無理していた可能性もあります。

そのような「いい子症候群」の特徴と今からできる克服のコツをお伝えします。

1.いい子症候群の子どもたちとは

ひと言で表すと、「親の基準で判断をする子どものことです。

自分がしたいから、ではなく「親にとってこうした方が良いだろう」という考えを元に自分の言動をします。

「電車で静かにしていればママがいつも優しいから静かにしよう」「弟の面倒を見ればママが褒めてくれるから面倒を見よう」など、本来のマナーや思いやりから来る行動ではなく、ママが基準になるのです。

親の顔色をうかがい親の期待に応えなければ、と思うようになる子どもたちです。

print
いま読まれてます

  • 自慢のわが子の仕事が長続きしない。そもそもの原因は両親かもしれない
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け