10年以上前から始まっていた「米国の没落」2020年には中印に遅れ

shutterstock_519051829
 

ある意味ブレない強気な姿勢で、各国各地域と貿易面での衝突が絶えないトランプ大統領ですが、これに対して否定的な味方を示しているのはジャーナリストの高野孟さん。高野さんは自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』の中で、米国内でかつて出された近未来予想の報告書などを引きながら、将来確実に訪れる新しい国際秩序を紹介しつつ、それを理解できずに悶々とする米国とオロオロついて行こうとしているだけの日本を厳しく批判しています。

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2018年7月2日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

「2050年の世界」に適応できずに沈没する米国──米シンクタンクの遠慮がちな忠告

ハーレーダヴィッドソンがEUによる25%の対米報復関税を回避するため生産拠点を海外に移すことを決めたのに対し、トランプ米大統領が「その美しいバイクを米国でつくってくれお願いだ」と哀願したり、「俺たちをなめるなよ」「輸入車すべてに20%の関税をかける」と凄んだりしているのが滑稽きわまりない。要するにこの大統領は、世界の中での米国の地位というものが何も分からないまま、ただ思いついたことを騒ぎ立てているだけで、こんなことをしていては米国の没落が制御出来ない形で進むのを避けられない

第1に、ハーレーにとって欧州は主要な市場の1つで、約2割のシェアを得ているが、欧州車の対米輸入は微々たるもので、17年の米国での車の売れ筋ランキングを見ても、1~3位は米国製のピックアップ・トラックだが、以下10位まではトヨタ、ホンダ、日産で、11位以下でも20位にヒュンダイが入ってくるものの後は日本車と米国車で欧州車の姿はない。欧州車の米国でのシェアは全車種を合わせても1割以下。「輸入車すべてに20%の関税」をかけた場合に主としてダメージを受けるのは日本車である(と言っても、多くの日本車は米国内やメキシコなどで生産しているが)。

第2に、ハーレーが海外に出るのはこれが初めてでなく、本拠地の米ウィスコンシン州ミルウォーキー以外にすでにブラジルとインドに工場を持ちタイでも建設中である。とすると、ハーレーのこと1つとっても、米本国だけでなくブラジルやインドやタイの生産者や欧州はじめ世界のハーレー愛好者の皆が幸せになるように取り計らわなければならないのであって、泣いたり喚いたりしている場合ではない

print
いま読まれてます

  • 10年以上前から始まっていた「米国の没落」2020年には中印に遅れ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け