「糖質=悪」のイメージ生む論調にNO。摂取ノウハウをプロが伝授

shutterstock_1326931370
 

「糖質制限で瞬発系競技のパフォーマンスが向上する」。そう受け取られかねないニュース番組が放映されていたようです。メルマガ『届け!ボディメイクのプロ「桑原塾」からの熱きメッセージ』を主宰する桑原塾長の元に、番組を見て違和感を抱いた読者から質問が届きました。塾長は、瞬発系に限らず、競技力向上に欠かせないグリコーゲンは糖質からしか作れないと解説。摂取するタイミングと種類についても詳しく教えてくれます。

糖質制限。短距離選手もパフォーマンスが向上するのか?

Q. テレビの特集で、100mスプリンターの女子選手が糖質制限をしてパフォーマンスを向上させている旨の事が放映されていました。

単に痩せるという事だけでなく、瞬発系の競技においても何か糖質制限をするとパフォーマンスの向上になる理由があるのでしょうか。

むしろ糖質を摂らないといけないと思っていたので、どのように理解していいのか困っています。現在は選手ではなく、指導をする側の立場です。(37歳、男性)

桑原塾長からの回答

私もそのニュース番組を見ていたと思います。恐らく同じ番組ではないでしょうか。録画をしていたわけではないので記憶が曖昧な箇所もありますが、視聴者が誤解をするだろうなと心配になったことは明確に覚えています。

まず、糖質制限は、太り過ぎないためとか、その人の適正体重を維持するというためのひとつの手段としてはゼロではありません。

しかし、糖質制限そのものがパフォーマンスの向上に繋がる事はほとんどなく、むしろ、マイナスの要因の方が多いので、きっと勘違いされる視聴者が増えるだろうと心配したのです。

最初に、糖質にも色々な種類があって、砂糖も糖質ですし白米も糖質。さつまいもやサプリメントに使われるマルトデキストリン(MD)も糖質です。そのすべてをひっくるめて悪とするのは、そもそもナンセンスです。

次に、どのタイミングなのかが、非常に重要です。同じ糖質でも、朝は◎でも就寝前は×のケースが大半ですし、糖質の種類によっては練習前は×で直後は◎になったりもします。

最後に、どの程度の糖質制限なのかにもよります。少し糖質をガマンしているだけで糖質制限という呼び方をする人もいるでしょうし、本気に終日一切の糖質を摂らないといったケースもあるでしょう。

適正体重を維持するために、太りやすい体質も考慮して晩ごはんの糖質を減らす、もしくはカットして、朝ご飯や練習に絡めての糖質はしっかりとその種類も意識して摂取するのであれば、問題ないからです(むしろお勧めです)。

私がテレビ番組から受けた印象としては、糖質制限をするというその姿勢がストイックで素晴らしいと云う事を言いたいがために、あたかも糖質制限が彼女の成功のキーであるかのごとく表現してしまった点にあると思っています。

print
いま読まれてます

  • 「糖質=悪」のイメージ生む論調にNO。摂取ノウハウをプロが伝授
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け