驚き?でも納得。妊婦のダイエットが子どもを太りやすくする理由

shutterstock_435847525
 

日常生活において不思議に思ったり、ちょっと気になったあれこれについて考察するメルマガ『8人ばなし』。著者の山崎勝義さんが最近気になっているのは、身の回りというか腹周りや二の腕周りの脂肪のことなのだそうです。その脂肪が大きくなったり増えたりするメカニズムについて調べるうちに、妊婦さんのダイエットと、肥満傾向の子どもの気になる調査データを見つけています。

太ること

年を取るほどに気になるのが脂肪のことである。腹周りに、二の腕周り、太もも周りとどういう訳か周りばかりが緩く太くなる。

実はヒトが太っていくメカニズムは最近までよく分かっていなかった。原因となる脂肪細胞(白色脂肪細胞)の振る舞いが解明されていなかったからだ。勿論、脂肪細胞の肥大化が肥満の基本モデルであることは周知の事実である。だが、それだけでは肥満の諸相は説明できないのである。

例えば、脂肪細胞はどんなに肥大化しても直径で通常サイズの1.3倍にしかならない。体積で言えばこれを3乗することになるから、約2.2倍である。この大きさが脂肪細胞の肥大限界という訳である。

ところが、この脂肪細胞の肥大化という事実のみで説明できるのはせいぜいぽっちゃりデブ程度までなのである。つまり、それ以上の肥満となると他の要因があるということである。

論理的に考えて、大きさ的に限界に達したものが猶全体として大きくなっているなら、それは数的に増加していると見るのが自然である。実際、肥大限界に達した脂肪細胞は増殖し始める。肥満の第二段階である。そしてこの増殖が定常化すればそれが肥満の第三段階ということである。

ところが、肥大化した脂肪細胞が増殖を開始するには一つの障壁がある。接触阻害である。これはある種の生物学的リミッターのようなもので、細胞が肥大化し近隣の細胞と押し合い圧し合いのすし詰め状態になると、それ以上の細胞肥大・増殖を抑制しようとする恒常性のための機能である。

逆に言うと、ダイエットに成功して痩せた時は肥大化した脂肪細胞が縮小した状態だから、脂肪細胞間に隙間ができその余裕分は太り易くなる。これが所謂リバウンドではないかと考えられている。

まとめると、肥満の第一段階、つまり脂肪細胞肥大化の段階では、接触阻害のためにそれ以上には太りにくい反面、痩せてもすぐに戻ってしまうという実に悩ましい状態が続くのである。このことには現代人の多くが強く賛同してくれるのではないだろうか。

しかし、肥満も第二段階(脂肪細胞増殖期)や第三段階(脂肪細胞増殖定常化期)ともなれば、生物学的リミッターを越えて猶のことだから、やはり病的なレベルと言わざるを得ない。実際、多くの疾病の近因・遠因となっていること、周知である。

print
いま読まれてます

  • 驚き?でも納得。妊婦のダイエットが子どもを太りやすくする理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け