台風19号という国家的危機にエース級を投入せぬNHKの危機感不足

shutterstock_1529743304
 

大型で強い勢力を保ったまま日本に上陸し、列島に甚大な被害をもたらした台風19号。多くの人命が失われる事態となってしまったのですが、防ぐすべはなかったのでしょうか。米国在住の作家・冷泉彰彦さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、今回の台風に関するNHKの報道姿勢・内容を強烈に批判するとともに、犠牲者を減らすためにも改善すべきと記しています。

台風被災、犠牲者を出さないために報道姿勢の見直しを

台風19号については、上陸前の伊豆諸島沖で中心気圧が915ヘクトパスカル、上陸時の予想でも945ヘクトパスカルという「壊滅的な規模」であり、政権の中枢では、もしかしたら数百から千の単位の犠牲者数を覚悟したのかもしれません。仮にそうだとして、60前後という犠牲者数を知って「安堵」したにしても、二階幹事長はそんなことを口にすべきではなかったと思います。

理由は簡単です。

いまだに予測技術の確立していない地震と比較しますと、同じ自然災害ではありますが、台風の上陸や接近というのは予測可能だからです。

予測が可能であるにも関わらず、犠牲が出てしまうというのは「人災」です。そこには様々な問題が潜んでいますが、今回は台風接近時点での報道について見直しを提言したいと思います。

まず「特別警報出た」ということをニュースにするというのは、そのぐらい深刻だから「すぐに避難をという警告のためだと思います。にも関わらず、無意味な報道が多すぎます。例えば十何県も同時に出たのは史上初だとか、うちの県での特別警報は初の発令だとかいうのですが、その「史上初に何の意味があるのでしょうか?

そのぐらい厳しいからすぐに逃げろというニュアンスではなく、単に「目新しい」とか「記録的なのでニュースの価値がある」というような思考停止で喋っているだけのように聞こえます。猛省していただきたいです。同時に多くの県で出ようが、その県において史上初だろうが、とにかく水位上昇が見込まれてハザードマップ上危険な場所に住んでいる人に、あるいは土砂災害のリスクが高まっている地域に対して、警告を出すことが最優先のはずです。

この点に関して言えば、台風接近の途中での死亡・不明者の数に意味があるかという問題があります。これはNHKではなく、新聞社だと思いますが、12日のある時点で「台風19号で現時点では死亡2、不明が3、避難所に17万」などという数字を発表していました。失礼ながらバカじゃないかと思うのです。

どうして「死亡2」とか言うのでしょうか?もう既に死者が出たのだから警戒を強めよと言うのなら分かりますが、最終的には50を超える犠牲者が出る災害の序盤で2名とか事実を伝えることに何の意味があるのでしょう?

もっと意味不明なのは「避難所に17万と言う数字を死亡や不明と並べて発表する神経です。これではまるで「大勢避難していて大変」と言っているようなものです。勿論、平常の生活を中断して、不自由で慣れない避難所に行く人は少ないに越したことはありません。

ですが、台風が接近上陸の真っ最中であれば、とにかく避難所に入って安全を確保したと言うのは「良いことであるはずです。そのことをしっかり理解していれば、「避難所に17万」と言う数字を死亡や不明と並べて伝えるということはないはずです。

ついで言うのなら「避難所では不安な夜を過ごしていると言う常套句があります。これもヤメていただきたいです。とにかく台風被災の真っ只中では、避難所で安全を確保しているのは「良いこと」なのです。勿論、被災者の方々にとっては、自宅が壊れていないか「不安な夜」を過ごしているのは本当だと思います。そうではあるのですが、とにかくこの時点では避難を徹底するのが最優先なのですから「とりあえず避難所に入って安心したと言うコメントを拾って流すべきと思うのです。

print
いま読まれてます

  • 台風19号という国家的危機にエース級を投入せぬNHKの危機感不足
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け