感染者も死亡者も桁違い。何が日本の新型コロナ被害を抑えたのか

shutterstock_1683442429
 

欧米諸国に比べ、新型コロナウイルスの感染者・死亡者ともに圧倒的に少ない日本。しかしながらその理由については未だ謎に包まれたままであり、解明が急務となっていることもまた事実です。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では米国在住作家の冷泉彰彦さんが、山中伸弥教授が「ファクターX」と呼ぶ、日本を新型コロナによる甚大な被害から救った要因の「本命」を考察しています。

日本の奇跡(?)、ファクターXは掛け算の結果

ノーベル賞を受賞したiPS細胞の研究者、山中伸弥氏が「ファクターX」を探せということをおっしゃっています。つまり、日本の場合は、

「PCR検査数は少なく、中国や韓国のようにスマートフォンのGPS機能を用いた感染者の監視を行うこともなく、さらには社会全体の活動自粛も、ロックダウンを行った欧米諸国より緩やか」

であったにもかかわらず、「感染者や死亡者の数は、欧米より少なくて済んで」いるということで、これに対して、

「何故でしょうか??私は、何か理由があるはずと考えており、それをファクターXと呼んでいます。ファクターXを明らかにできれば、今後の対策戦略に活かすことが出来るはずです」

として、次のような候補を列挙しています。

  1. クラスター対策班や保健所職員等による献身的なクラスター対策
  2. マラソンなど大規模イベント休止、休校要請により国民が早期(2月後半)から危機感を共有
  3. マスク着用や毎日の入浴などの高い衛生意識
  4. ハグや握手、大声での会話などが少ない生活文化
  5. 日本人の遺伝的要因
  6. BCG接種など、何らかの公衆衛生政策の影響
  7. 2020年1月までの、何らかのウイルス感染の影響
  8. ウイルスの遺伝子変異の影響

    などが考えられるとしています。この問題ですが、他にも考えられると思います。

  9. 感染イコール悪であり、これを忌避し、当事者は謝罪させられるほどの強いタブー感
  10. 島国特有の「水際」へのこだわり、幕藩体制の名残である「他県への拒否感」など平時ではマイナスになる文化が奏功
  11. 80代後半でも人工肺や希少薬剤で救命するという高い倫理性
  12. 高い救命率を実現した高度医療体制、国民皆保険

では、その中で「ファクターX」の本命は何なのでしょう?それは、この中の少数に絞れる問題ではないと思います。そうではなくて、例えば死亡率を20%向上させるファクターが5つあれば、0.8の5乗が0.32768になるように、またファクターが8つあれば、0.8の8乗が約0.1677になるように、一つ一つの効果は限定的でも、それが複合して行くことで累乗的に作用したということは考えられるかもしれません。

ですが、この中でいくつかの問題は、ある閾値を越えると一気に悪化する性質(11とか12)がありますし、「第二波」が発生した際に通用するか分からない問題も(8など)もあります。

いずれにしても、この「ファクターズ(複数形)Xn」について、科学的に究明することは非常に重要と思います。

print
いま読まれてます

  • 感染者も死亡者も桁違い。何が日本の新型コロナ被害を抑えたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け