狙いはエネルギー利権。旧ソ連の火薬庫爆発で世界が見る地獄絵図

shutterstock_1824275804
 

世界中が懸念するアルメニアとアゼルバイジャンの紛争ですが、収まる気配は微塵もないようです。この軍事衝突の裏にトルコのエルドアン大統領の存在を指摘するのは、元国連紛争調停官の島田久仁彦さん。島田さんは自身のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』で今回、エルドアン大統領がアゼルバイジャンの後ろ盾として暗躍する理由を解説するとともに、各国がハンドリングを誤ればこの紛争が他の「火薬庫」の同時爆発を招き、世界が地獄絵図を見ることになると警告しています。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

 

コーカサスの火薬庫─紛争のドミノへの懸念

「コーカサスの火薬庫」と聞かれて何をイメージされるでしょうか。

9月24日に突如開始したアルメニアとアゼルバイジャンとの間の紛争は、両国・両軍の報復の応酬が続き、全くと言っていいほど解決の糸口がつかめません。10月5日にはついに紛争がナゴルノカバエフ地域外にまで拡大し、両国の争いは激化の一途を辿っています。

すでに米ロ仏の3か国が両国に対して即時停戦を呼び掛け、紛争の拡大を受けて首脳レベルでの共同声明も発していますが、双方ともに聞く耳を持っていません。

これまでにこの3か国のほか、UNそしてEUも調停を試みていますが、残念ながら不発に終わっています。

今回の紛争の元凶になっているのは1991年に当時武力に勝るアルメニアが旧ソビエト連邦の解体の混乱時に乗じ、アゼルバイジャン領であったナゴルノカバエフ地域を一方的に占領したことにあります。先週号(「中国包囲網は日本の国益。なぜ親中ドイツは習近平を見捨てたのか?」)でも触れた通り、ナゴルノカバエフ地域は原油・天然ガスというエネルギー資源に恵まれるため、旧ソ連圏内でも有数の戦略拠点と考えられています。

1991年から1994年にかけてアルメニアとアゼルバイジャンとの間の紛争がありましたが、ロシアの仲介の下、停戦合意ができていました。とはいえ、アルメニア側はその停戦合意に反し、一方的にナゴルノカバエフ地域の占領を続けています。

しかし、1994年から2020年9月27日まで比較的静かで安定していたはずのアルメニア─アゼルバイジャン関係が、どうして急に戦争にまで発展したのでしょうか?

その理由の一つは、1906年から続くアルメニア人(スラビック)とアゼルバイジャン人(トルコ系)の104年間にわたる対峙です。ソビエト連邦時代には、同じスラブ民族というつながりからアルメニアはモスクワから大事にされてきた半面、アゼルバイジャンは民族的・宗教的違いから、どちらかというと(アゼルバイジャン人曰く)下に見られてきたそうです。

ただ、モスクワからしても、非常に豊富な天然資源に恵まれるナゴルノカバエフ地域(アゼルバイジャン共和国)は非常に魅力的ゆえ、それなりには重宝してきたという背景もあり、常にアルメニアとアゼルバイジャンとの間には“どちらがモスクワにとって大事か”という争いの心理が存在すると言われています。

この心理は消えないのですが、ただこれまでしばらく平穏を保っていたのにどうして急に爆発したのでしょうか。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 狙いはエネルギー利権。旧ソ連の火薬庫爆発で世界が見る地獄絵図
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け