子供も部下も同じ。相手が黙ってしまった時にしてはいけないこと

 

2.でいう“適切な対応”とは、具体的には

  • うまく言いたいことが言えずウズウズしている時には、急かさず、遮らず、じっと聞き続けてあげる
  • 言っていることが意味不明でも、一旦受け止めてあげる
    →「分からない」「ちゃんと説明してよ」など言わず、子どもの話をただ繰り返すだけで充分です。「×××××××、なんだねー」
  • 何度も言い直しているうちに子どもが挫けそうになったら、励ましてあげる
    →「何度も説明してもらっているのに、分からなくてごめんね。パパは、○○の話にとても興味があるんだ。きっと理解できると思うから、もう1回ゆっくり話してみてくれるかい?」

自分の考えを言える、言おうという気になれる、というスキル・性質は、この幼少期の困難な状況を乗り越えて身に付くものでは、と私は考えています。

親や周囲の大人が気長に待ってあげられなかったり、辛抱強く聞いてあげられなかったりすると、子どもは「自分の考えを人前で言うのは苦手」と思うようになってしまうのでは、とも懸念しています。

そして最も悲しいケースは、自分の考えが“浮かぶ”こと自体に封をしてしまう──自分の考えが“ない”人間になってしまうこと。それはちょっと飛躍しすぎかも知れませんが、子どもが聞いてもらうことを必要としていることは間違いありません。

普段から愛情を感じて育っている子どもなら、1日に20分(これも個人差が大きいですが)もしっかり聞き込んであげれば一旦は満足するもの。毎日20分。ぜひ、子どものために使ってあげてください。

image by: Shutterstock.com

パパコーチ くろさわこの著者の記事一覧

子供がグングン伸びて、親のストレスも激減~そんな状態を実現するために、毎日使える具体的なノウハウを提供する無料メルマガです。読者からも「駄々コネが減った」「言わなくても自分の準備をするようになった」などの成果が出ています。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 子どもが育つ“父親術” 』

【著者】 パパコーチ くろさわ 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 子供も部下も同じ。相手が黙ってしまった時にしてはいけないこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け